
掃除や片付けが苦手で、忙しさから家事ができずに悩んでいます。皆さんはどのようにして家事をこなしているのでしょうか。
無理なんです。他のママみたいに頑張れない。。
掃除、片付け全然できてない…😣
元々掃除、片付け苦手で、エンジンかかったら取り憑かれたようにやるタイプでした。。
でも、子どもの学童スタート、小学校入学、職場の新年度の独特の慌ただしさから、疲れ果てて、毎日お弁当とご飯作るので家のことは精一杯です。。
洗濯は旦那、掃除機は娘がかけてくれてますが、子どもも一人、6.75時間のパートなのに、だめな母親だなって、情け無くなります🤦🏻♀️
皆さん何でそんなに、夜な夜な片付けとか、掃除とかできるんですか…?
子どもの部屋も作らなきゃなのに、土日は習い事の付き添い、1週間分の買い物したら、これまた家事するだけでバタンキューです😱
どうやって頑張れば良いのでしょうか?
こうやって毎年4月末に熱が出ます…🤦🏻♀️
- はじめてのママリ

azu
全然だめな母親じゃないですよ😇
家族みんなのために頑張ろうとしてて素敵です🥺👏🏻
人には人のキャパがあるので、自分ができることだけすれば大丈夫です!
娘さんが掃除機かけてくれるなんて、本当に家族思いの素敵な娘さんすぎて、どうやってそんなに良い子に育てたのか教えてほしいです😳🤍
仕事も正社員パート関係ないです!
家族のためにお仕事されてるだけで素晴らしいです!
例えばロボット掃除機を取り入れたりすれば娘さんの手間も省けますし、洗濯も乾燥機があれば干す手間も省けます!
そういうお金で解決できるところはしてもいいように思います!

はじめてのママリ🔰
私も同じです!
ダメな母親といえばそうかもですね、産むべき人間ではなかったと思っています。
私はもともと子供が欲しくなく、夫が言い出して産んだので割り切っています。
わたしにはこれしかできません!!と。
いいんです、できないものはできないのですから。
家から職場が近いので、もう少し勤務時間のばさないか?と言われます。頑張ればできますよ〜、と。
でも、わたしは頑張れないのです!
頑張れる人間とそうでない人間がいると思います。
頑張れる人だけが頑張ればいいのです。
頑張れるアドバイスは特にありませんが、割り切るのも大切かと思います。

yuki
頑張ってません!
掃除、片付けは好きなので毎日しますが、料理嫌いなので子供産まれる前や育休中は頑張ってましたが、今は冷凍、テイクアウトばかりで手抜きです。
私も4月までに上の子の部屋を作る予定が伸び伸びで、GWに頑張ろうと思ってます。
仕事してて中々全部完璧にできる人なんていないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
がんばってないです😂睡眠時間を大切にしてます(笑)子供産んで睡眠不足は人を狂わすと実感したので片付けとかせず寝てます😂
コメント