
お子さんの目の病気について心配されている方が、携帯の影響や健診の結果を考慮しつつ、病院に行くべきか悩んでいる状況です。
誹謗中傷はやめて下さい。
3歳児健診でスクリーニング検査?はしましたが
特に異常は言われずでしたが
その後に目の異常とか何かのきっかけで眼科に行って
目の病気が分かったお子さんいますか?
そして、目の病気が分かった時点で
原因は携帯の見せ過ぎと言われた方いますか?
我が子は1歳半健診の時から
発達や言葉の遅れがあるとの事で言語教室へ行き
2歳手前からは保育園と療育を併用通園してます。
で前々から携帯をみることがまあまあ多くて😓
去年の夏?秋?ぐらいは
まだ風呂後からは携帯は見ないが
誤魔化しで通用したりしてたのですが
だんだん出来なくなってきて、見せすぎよなと
思う事は多々ありましたが発達に遅れがあるからか
なかなか理解できないようだし
私も育児に関しては旦那が精神的な病になった関係で
毎日ワンオペ、仕事もあるしで日々追われて
見たいというと見せないと余裕なかったりするし
ワーワー泣かせてばかりだと辛くなるしで
日々過ごしてたら、去年10月についに3歳児健診が😇
視力、聴力検査も我が子はなかなか出来ず
絵を見せて言えるのもあれば言えなかったりで
右左も言えないので、とりあえずそのままを記入し
何か言われるかな思いながら3歳児健診へ。
暗めの部屋に座って機械の光?をみて写真撮られる
スクリーニング検査?もしましたが
意外にも何も言われず😳
ただ療育に通ってるからという目線で
見られてるかんじはあり、それなら何かあれば
療育へみたいなかんじで健診は終了。
とりあえず一安心して現在まで過ごしてるかんじです。
しかし、今日いつもどおり朝食を
食べさせてたら、我が子が私の腕についてる髪ゴムが
気になってゴムと言い出したので
我が子の腕につけてあげたら
ふと『ゴム3つ』と言ったので2つよと教えると
『3つにみえる』と言ったんです。
今まで数に関して3とか4つとか言ってはいたし
〇〇にみえるという言葉も私の真似で
言ってるかんじがたまにあるので
それがたまたま合わさって言っただけかもですが
その『3つにみえる』という言葉自体は
初めて聞いた感覚になって、、、
もしかして本間にそう見えてる?と思っちゃいました。
そしていろいろ思い返してみると
我が子はこれ何?と物に指差して聞いてみて
分からない時はんーと言ってくるので教えてあげると
いうかんじなのですが
最近、んーと言う時もあるがわからんと
言うようにもなってきてて私も旦那も両親も
言葉が増えてきてる喜びを感じて
わからんと言えるようになったなと思ってましたが
見えないから分からないのか
分からないから分からないのか
今日の事で何とも複雑な気持ちにもなり
今日は軽く検索魔になっちゃってます。
保育園に通いだしてもう今年で3年目ですが
保育園からは今まで目の異常に関して
言われたことはないし
素人の私からみても
寄り目だったり黒目が震えたり
目を細めたり画面に近づいて見るとかの
見た目からの目の異常を感じる所見は
今のところありません。
皆さんならこの投稿をみてどう思いますか?
病院に行ってみるべきですか?
私のこの感覚の所見だけで行っていいものか。
行くなら療育に相談してからに
しようとは思っていますが
行ってみて本当に病気だと分かったら
不安だなと思う自分もいます。
携帯ばかり見せてしまった自分を後悔するだろうし
治療費もかかるだろうし
なにせ、眼鏡を我が子は受け入れてくれるか
嫌がってとるだろうなと思っちゃうし
あと、旦那からもいろいろ言われそうで辛い。
旦那も携帯みせすぎと言ってくる時がたまにあり
でも旦那自身も携帯みせてる時あるし
旦那も小学生から眼鏡。
そして精神的な病になってからは
育児は私がした方がいいかんじになり
頑張ってはいますが旦那の性格なのか
私にモラハラ発言ばかり。
きっと目の病気がわかれば
携帯みせすぎたからよと責められるに決まってる。
本当に誹謗中傷はやめてください。
- ひまわり🌻(3歳10ヶ月)

ともみ
我が家は面倒で2人目の3歳児検診行かなかったです。
やる事分かってたし意味ないやろって。
コロナ禍だったのと
その時超多忙で…
だけど、目だけ見とくか!と思って
検査で眼科連れてったら
弱視でした。
今思えば
よく転ぶ
よく眩しいと言ってました。
スマホや動画に頼ると
ママが今後しんどいですよ。
せめて見せるときはネットフリックスやAmazonプライムがオススメです。
YouTubeやティックトック
本当にすぐ怒る子になりますよ😩😩

はじめてのママリ🔰
違和感感じたら受診します。
検診は関係ないのですが3歳の時に眼科で視力検査したら0.7くらいでスマホ見せすぎだからかなと反省しましたがその後も見せていて4歳で再度検査したら1.0でした。
でも物を見るときに見えないのか凄く近くで見ようとするので定期的に受診するつもりです。

はじめてのママリ🔰
変だな、と思うなら行ったほうがいいと思います。
家庭の状況については知りませんが、
お子さんの目を守れるのはあなただけです。
弱視は3歳での発見が重要なようです。
それだけです。
コメント