
依存した気持ちを解消したい女性が、姉の子どもとの関係を心配しています。姉が遊びに来る回数が減り、娘が寂しくなることを気にしています。アドバイスを求めています。
依存した気持ちをどうにかしたいです😭
離婚して実家で育児中です。姉には子ども2人おり、小学生低学年です。基本は週末は来て遊んだりご飯を食べたりするくらいなんですが、徐々に来る回数は減ってくるとは理解していますが、寂しく仕方ありません。姪っ子に会えないというより、娘とよく遊んでくれるので兄弟姉妹がいない娘にとってかけがえのない存在と思っており、来なくなると姉妹のいない娘が寂しい思いをしてしまうと思ってしまいます。
なんでもいいのでアドバイスください😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ままま。
保育園、幼稚園に行けばおのずとお友達はできるし、
ご実家とのことでおばあちゃんやおじいちゃんもいますし✨️
娘さんのこれからはたくさんの人に出会ってく未来しかないと思うので大丈夫だと思います☺️!
それでも気になるなぁと思ったら、近くの支援センターや、大型ショッピングモールのキッズコーナーのような所に
ママの気が向いた時に行ってみれば同世代の子が遊んでるかも知れません🥰

azu
私も離婚して実家いますが、私の兄弟(弟)は独身なのでそもそもいとこなんいないので、いる存在が羨ましいです!
娘さんが寂しい思いをしなくていい方法は、ママリさんがその分可愛がってあげたり、実家のご両親も接する人がいますし、あとは再婚して兄弟を作ってあげることもできると思います😇
娘さんまだ8ヶ月なので、姉妹が絶対必要ということもないと思いますよ〜!
物価上昇中なので、私の友達は子ども作ったとしても1人だけと決めてる夫婦もいますし、一人っ子の友達も親が精一杯可愛がってくれたから寂しくなかったと言ってる子もいます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
ひとりっ子確定なので、その分私の愛情は間違いなく娘は独り占め?できるので、存分に注いであげようと思っています😭
私は姉がいるし、姪っ子もケンカはするけどなんだかんだで姉妹で楽しそうにしていると作ってあげられない申し訳ない気持ちでいっぱいなので、ひとりっ子が寂しくなかったという意見はありがたいです😢- 4月13日

ままさま
お子さんが大きくなるにつれて、保育園や習い事などでも交流が増えて世界も広がると思いますよ😆
一人っ子ならではの親子で濃厚にお出かけをしてあげたりもできますし、ママやじいじとばあばが近くにいる環境って楽しいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
娘自身の交友関係も広がっていくし大丈夫ですよね😢私も休みの日はたくさんおでかけしてあげたいなと思っているので、楽しい環境をつくってあげたいと思います!!- 4月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうですよね、娘にも友だちもできるし、それ以前に祖父母がいますよね😭
今あるものを見つめて大切にしようと思います✨