※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
家族・旦那

実母との同居にストレスを感じ、自立したいと思っている女性の相談です。家事や子育てを手伝ってもらっているが、感謝の気持ちが薄れ、距離を置きたいと感じています。

実母と同居していたけどやめた方、やめたい方いますか?

18歳で両親別居して母親に着いて行き、20歳で結婚出産、21歳で実母と旦那で親子ローンを組み家を建てました。
29歳になった今、実母の居る生活がストレスです。

実母もフルで働いていますが家事や子育て手伝ってもらったりもちろんお世話になっている部分はたくさんあります。
ですがそろそろ自立したいというか、正直甘えてしまっている部分も多く自分にとっても旦那にとってもよくないなぁと思ったり。
ここ数ヶ月はなにかしてもらってもありがたみを感じなくなっています。会話するのも嫌でこちらからは話しかけていません。

程よい距離があった方が親子関係も上手くいくんだろうな。まさかこの歳になって実母の事が嫌になるなんて思ってなかったです。
私自身がかなり甘やかされて育てられたのでろくでもない人間になってしまったのを自覚しています。
だからこそ子供達に甘々な実母を見ているとイライラするし私みたいに育って欲しくないと思ってしまいます。

こう思ってしまうのも私のわがままなんだろうけどこのまま一緒に住みたくない。
誰にも言えてないのでここで吐き出させてもらいました😢

コメント

ゆうママ

2年くらい同居してましたが、やめました!
仲が悪くなったって言うのがありますが実家を出てからのほうが程よい距離で過ごせてます。