※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘に嫌われていると感じ、子育てへのやる気が失せてしまったという悩みについてです。

娘に嫌われすぎてて嫌になる。

休みの日は大抵、パパと娘ワールドが始まるので、私も娘と遊びたいが、介入するとママはあっち行っててと言われるし
昨日の入園式も、緊張してる娘と目が合ったから手を振ったところスルーされ、別の場所に居た夫を見つけた娘は満面の笑みをこぼしてた。

毎日必死になって子育てしてるのは私なのに
頑張ってるのが全て無駄なんだなぁと。

明日からの子育ても、もうやる気起きないし、お弁当なんて作ってあげたくない

コメント

はじめてのママリ🔰

悲しいですね😭
下に赤ちゃんいるから自然とパパと娘さんになっちゃいますよね💦

パパが娘さんと2人のとき、ママを褒める言葉を普段から言ってもらうようにするとか🤔

はじめてのママリ🔰

うちの長女もそんな感じです!
次女が生まれてから私が次女につきっきりになり、長女は旦那が見ることが多かったので自然とパパ大好きっ子になりました。
パパに怒られている時に長女の味方をしてあげてるのに「ママがいけない!」とか言われ、何でもパパが1番です😮‍💨
毎日保育園の送り迎えは私なのですが、迎えに行って「パパが良かった」って泣かれたりもしました笑

それでもめげずに大好きと伝え続け、パパに怒られている時は味方になって、下の子をお世話してくれたら大袈裟に感謝して褒めて…を繰り返していたら最近は「ママが良い!」と言ってくれるようになりました😭✨

何でこんなにお世話してるのにって嫌になる事もあると思いますが、変わらずに愛情を伝え続けていれば子供にはいつか伝わるのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても勉強になります。
    私も未熟なところがあって、娘からそのような態度を取られるとその度に落ち込んで。
    娘に対して可愛いと思えなくなったりしてました。

    でもこれからも娘との付き合いは続くわけだし、このままだと悔しいだけなので、めげずに私も頑張ってみようと思います!ありがとうございます🥹

    • 4月13日