※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

転勤で九州の交通の便が悪い都市に移り、都会の生活からのギャップに落ち込んでいます。仕事も辞め、周囲の雰囲気に戸惑いを感じています。転勤族の方々はどうやってこの状況を乗り越えていますか。

転勤で地方に来て落ち込んでいます

少し前に、関西の都市圏から九州の交通の便が悪い都市に越してきました。

今までは、大都会と言っていい環境で暮らしており、不便がなくいつもいい緊張感がありそういうのが自分に合っていました。

夫の転勤に伴い仕事も一旦辞め、今は仕事をしてないせいもあるかと思いますが何より、伊勢丹も高島屋もない。。
失礼ですが田舎っぽい格好の人々ばかりが歩く街の雰囲気に落ち込んでしまいます💦
一応、車なしでもどうにか生活できるし一通りのファッションブランドなんかはあるんですが、品揃えや雰囲気は都市部とは全然違います。
ここから都市部に出るには2時間半かかり頻繁に気軽にいくことは厳しそうです。。

親はどっちも遠方なので完全ワンオペは厳しいと思い覚悟して一緒に来ましたが、やはり私は何をしに来たんだろう?と思ってしまう時があります。
4-5年で元の場所には戻れそうなのですが、転勤族のみなさんどう乗り越えていますか?引っ越し自体も大変すぎました!

コメント

はじめてのママリ🔰

都会から田舎に転勤で引っ越しました。
同じこと感じましたよ😇カフェもないし、服も買えない。周りは地元の方ばかりでナワバリ感がすごくてそこも戸惑いを感じました。
一年くらいは本当に鬱々と過ごしました。
私は慣れ始めたのは3年経ってくらいです…子どもの習い事がきっかけで友達も出来ました。
今では田舎特有のみんな知り合い感にも慣れ、楽しく過ごしています。
が、慣れた頃にまた転勤なんですけどね💦