
内祝いについて相談があります。友人から出産祝いをもらいましたが、過去にお返しを渡せず、2人目の際も住所を教えてもらえず困っています。お返しを渡さないのはどうかと思い、無理に渡すのは迷惑でしょうか。
内祝いについてです!
友人に出産祝いをもらいました。
1人目👶🏻の時、お返しはいらないよー!^_^と、言われてお返しは結局渡せていません。
私が里帰り(大阪で)出産をした際に、
産院まで来てくれてお祝いをもらいました🥹
愛媛に戻ってから、「内祝いを送りたい」と言っても「お返しはいらないよ^_^」の一点張りです💦
2人目👶🏻を出産し、またお祝いをもらいました。
赤ちゃん用品ですが大体7000円くらいの品物です。
大阪と愛媛の距離で、できれば送りたいのですが
今回も住所を教えてくれませんでした💦
2回目ともなると、住所を教えてくれないことに悲しくなりました💦
ただ、2回もお返しを渡さないのはどうなのかと思います。
かといって、無理やり渡しても迷惑なのか?と思うのですがどうなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
本当に入らないんだと思います!
住所を教えたくないんじゃないと思うし優しいお友達だなーと思いました!

きなこぱんな
優しい友達ですね🤝💓
今度会う機会があれば、ちょっといいお土産を買って渡す、もしくは、ごはんをご馳走したりなどでお返しでよいかと思いますよ🍀
-
はじめてのママリ🔰
本当に優しい友人なんです🥲
だからこそ今回はお礼を渡したかったのですが💦
なるほど!お土産やご飯いいですね!
そうします🙇- 18時間前
-
きなこぱんな
結婚式や出産に関して、トータル数十万出費した友人がいましたが、私が結婚出産の時は「おめでとう」ひとことで終わった友人がおり、その時以来、私からこっそり友人関係をやめました。今でも相手は気づいていないと思いますが😅自分は大事にしていたつもりですが、相手からは大事にされていないのかな?と思うきっかけでした。惜しいと思って出したお金ではありませんでしたが、お金がないわけでもないのに、相手は数万ですら出さない人なんだなと思い、友人のお祝いごとをケチって自分のために使う人って本当に友達なのかな...と思いました。
最初からお祝いやお返しをする気がないのと、渡そうとして、あるいは返そうと思って返さないのは相手は気がつきますからね😌
なので、はじめてのママリさんの友人も素敵ですが、はじめてのママリさん自身も友人の事が考えていて、本当に素敵だと思います💓- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
そんなことがおありだったんですね💦
そして、そんな人実際いるんですね😭
大切にしていたのに、相手はそうじゃなかったと思った時モヤモヤしますね🥲
いつか気付いてくれる時がいいのですが😭自分の行いは自分に返ってきますからね💦
いえ、とんでもないです🥹
相手の気持ちを考えすぎて空回りするタイプなので、内祝いあげなかったことによって、どーなのかなって考えまくってました😭実際は友人に聞かないとわからないですが、お返しは必ず渡せるように次会った時までに準備します🥹✨- 9時間前

たにたに
私もそのパターンのお友達いたので、会った時にちょっといいお土産渡してましたよ。
相手も子供ができたときにお返ししようって思い続けてもいいのかなとも思います。
-
はじめてのママリ🔰
いいお土産ですか✨
そうですね🥹子供が生まれたら2人分のお祝いとしても渡そうと思います- 18時間前

はじめてのママリ🔰
ソーシャルギフトで内祝い送った事あります(*^^*)
なんとなくお返しいらないよーって言われても私が何か返さないと気がすまない性格なので☆
-
はじめてのママリ🔰
ソーシャルギフト調べたのですが、住所分からなくても送れるみたいですね!👀
それも一つアリだなと思いましたありがとうございます!- 18時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
流石に何か渡したいと思っていたのですが、本当に要らないともなると、無理やり送ってもあれですよね💦