
新一年生の子供が水筒のロックを忘れ、ランドセルが濡れてしまいました。教科書が使えなくなるのを防ぐために、水筒を大きめで蓋が簡単なものに変えたいです。おすすめの水筒や他の対策があれば教えてください。
新一年生なのですが、先日登校3日目で水筒のロック忘れでランドセルの中がビシャビシャになってしまいました。帰りにロックし忘れたようです。
本人にも注意しましたが、プリントやファイルが水浸しでクシャクシャで、教科書はまだ持って行ってないのですがこの先また同じことがあって教科書がつかえなくなると大変なのでどうにかしてあげようと思ってます。
ランドセルにつけられるサブバッグを買ってそこに入れさせようかと思ったのですが、グリローズのランドセルでサイドにベルトがなくつけられません。
水筒が幼稚園から使っているスケーターの直飲みでロックかけるタイプの470mlのものです。とりあえず水筒をもう少し大きめで蓋を閉めるだけでいいものに変えようかと思っています。おすすめの水筒あれば教えてください!!
もしくは他に何かしらいい方法があれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
水筒は肩掛けにできないのですか🥺?

はじめてのママリ🔰
夏場は水分補給しながら歩くし、普通に肩から斜めかけにして行ってますよ。
紐付けてあげるのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
紐ついてるのですが、本人が肩掛け嫌みたいなんです💦
- 23時間前

はじめてのママリ🔰
斜めがけ以外だと、手持ちできる水筒カバーにいれて手持ちしてる子や小さいサブバッグにいれて持って行ってる子をみかけます
-
はじめてのママリ🔰
手持ちの水筒カバーがあるんですね。サブバッグも検討してみます🙌
- 23時間前

咲や
サーモスのこのタイプの水筒、うちの次男が2歳からロック外して飲んでいるので、1年生なら簡単に出来ると思いますよ
大きいサイズだと500ml、600ml、750mlがあります
600mlまでは市販のペットボトルカバーで肩掛けにも出来ますよ
私もスケーターで漏れたことがあって、それ以来スケーターの直飲みはやめました😣
-
はじめてのママリ🔰
スケーターのやつロック忘れると倒れただけで開いたりしますよね💦
これは飲んだ後ロックの必要ないのでしょうか??- 23時間前
-
咲や
ロックは必要ですが、そんなに難しくないので、慣れれば無意識にかけてますよ
- 22時間前

ままり
うちの子もランドセルの中に水筒入れてきますが、サーモス使ってます。
-
はじめてのママリ🔰
サーモスは上の方と同じタイプのものですか??
- 23時間前
はじめてのママリ🔰
子供が肩掛けが嫌みたいで、一度かけたのですが、嫌だから入れて欲しいと言っていて💦