※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達との再会を悩んでいます。彼女は出生前診断を強く勧めてきて、私の不安を煽っています。会うべきかどうか迷っています。どう思いますか?

出生前診断の内容も含まれます。
不安を煽ってくる友達と会うか悩んでいます。
昔からの友達で数年程疎遠になっていました。
お互い結婚し子供産まれ、最近また連絡を取り始めました。

妊娠報告をしたら「出生前診断は絶対した方がいい!」
とずっと言われ続けています。つわりもあったし、気持ちも沈んでいた中、「障害児産まれたら綺麗事では済まされないよ」とか出生前診断の種類も「あれとこれは受けるべき」などです。
 私に経験を教えたいんだろうけど、、、、、
妊娠中ってただでさえ、無事に産まれてくるか不安なのに更に煽られたら精神的にストレスになりませんか?

何回か会おうと言われ断っていたのですが、また断るのもしんどいし、けど会う気持ちにもならなくて
どうしたらいいか😮‍💨皆さんなら会いますか?会いませんか?

コメント

みつママ

会わないです!
絶対会っても「出生前診断を受けた方がいい」「障害がなんちゃらかんちゃら」言ってくると思いますよ🧐
モヤモヤするくらいなら産まれるまで会わずに
産まれてから報告でいいと思います😀
ママの心を第一に考えてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    妊娠中なのでありきたりな妊娠中の会話内容を多分聞かれたり話ししたりすると思うのですが、話しの流れからまた不安煽られる事言われますよね😭

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

絶対会わないです😭!
ありがた迷惑ですよね。

体調悪いとか悪阻がきついとか家族が熱があって…とか適当に嘘ついて断ります☹️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人は無事に産まれたから関係ないと思っているんだろうなーと😭
    私のメンタルほんとどうにかなりそうなぐらい不安煽られたので、会ってもまた辛いに気持ちになりますよね。皆さん「会わない」って回答くれたので会わない事にします!

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

会いません!
申し訳ないですが、読んでいてご友人の反応に「きっつ…」と思ってしまいました。
健康な他人から見ても嫌だな、お節介だな、一線越えてるな、と感じましたので
妊娠中のご自身の心と体を一番に優先にしてください🙏

悩まず安心して会える付き合い方をしてくれる人と会いましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きついですよね。
    私の気持ちなんか何も考えてないんだろうなーと😥友人は無事に産まれたし、出生前診断も陰性だったので軽くアドバイスできるのかもしれませんが
    かなりデリケートな問題ですもんね😓普通こういう内容に関して進んでアドバイスしないですよね😭
    非常識だわ、って今気付きました😩

    • 21時間前
なしこ

基本的に会わない方がいいと思います。

一度ならば、経産婦として「こういうものもあるよ」と一つのアドバイスとして一度話題に出すのは構わないと思います。
でも何度も言い続けてくる人は、相手にストレスがかかったり、ともすれば失礼にも当たる事が理解出来ない人だと思います🤔

受けて何も懸念がなかったとしても「ほら言ったとおりでしょ?」と更に先輩面が悪化しそう。
受けなかったら産まれたお子さんを見て「小さいんじゃない?」「このタイプの顔って障がいある可能性高いよ!」などと煽ってきそうな気がします。

会うにしてもはじめてのママリ🔰さんが「私はこう決めているから。心配してくれてありがとうね」と心からキッパリ言える心身の状態だと感じれた時が良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

個人的には、そういう人って心配してるとかよりはとにかく何かにつけて先輩面したいのかな…?って思っちゃいます。
一度ならともかく何度もだなんてストレスすぎますよね💦
ただでさえ不安定な妊婦さんに不安煽るのって単に性格悪いなぁって思うので私ならきっと会わないです🥹

ゆかゆか

会わないです!
自分がこの人と一緒にいて幸せとかこの人の事大切にしたいと思える相手としかもう会わないようにしています。
時間は無限にあるわけではないので、付き合う相手選んでいいと思います。