
コメント

はじめてのママリ🔰
ショックですが、恥ずかしすぎて誰かに愚痴るのはできないかもです😨

♡♡
ショックですね😨
と、同時に自分の育て方が悪かったのかと責めつつも、子供ときちんと向き合わねばいけないと痛感します。
でも身内には相談出来ず、ママリとかで相談しちゃうかもしれないです💦
はじめてのママリ🔰
ショックですが、恥ずかしすぎて誰かに愚痴るのはできないかもです😨
♡♡
ショックですね😨
と、同時に自分の育て方が悪かったのかと責めつつも、子供ときちんと向き合わねばいけないと痛感します。
でも身内には相談出来ず、ママリとかで相談しちゃうかもしれないです💦
「息子」に関する質問
一時保育の方が慣れるの早かったように思えます、、 どうしてでしょうか、、笑 4月から2歳児で保育園に入りました。 それまでは自宅保育だったんですが、週1の頻度で一時保育に預けてました。(今通ってる保育園とは違う…
下系含むのでご注意ください🙇♀️ 地元の友人と久しぶりに会ってお互い子育ての悩みとかあるから大変だねーみたいな話をして、友人の息子が自慰をしているから困っててどうしたらいいって聞かれていいアドバイスが出てきま…
0歳2歳の旅行で、これあると良かったよ! というものありますか??🙇♀️ 2歳の息子が場所変わると眠れないタイプで 何が良い手はないかなと💦 そして0歳は混合なので消毒はレンチンですよね...
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。愚痴る行為が恥ずかしいということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね、個人的には、ですけどね!
お母様とはもう価値観?が違うのでしょうね🫠
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
かなり前から息子の育児に悩んでおり、1人で児相や市の相談へ通っていました。母も同居しているので、一緒に解決策を生み出してほしいと思って相談したんですが、ダメでした、、むしろ母は息子を叩いたり、小学校なんだからお兄ちゃんなんだからと突き放したり、スマホのゲームを息子に時間関係なくさせたり、育児の邪魔?までしてきて、、私がいくら言おうとも、私の存在を消し去る勢いで言われてしまって...💦
そんな母からは協力や意見を煽ることはできないってことですよね...
はじめてのママリ🔰
元々そんな感じなら協力も共感も難しいと思いますね・・・
親世代は親世代の育児がありアップデートできてない人が多いですしね😭
同居をやめるのが難しいならなるべく関わらせないようにするしかないのかなとおもいます。