※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の男の子が癇癪を起こしやすく、外出が不安です。気持ちの切り替えが難しく、公共の場でのギャン泣きに困っています。子どもに寄り添いたいが、自分もイライラしてしまうことがあります。2歳児の癇癪への対応について教えてください。

もうすぐ2歳になる男の子なのですが、癇癪がひどく外出が怖いです。
気持ちの切り替えがうまくできない子で、たとえば自分の行きたい方向に行けないと道路にゴロン。この時はギャン泣きする時もあれば、静かに横たわって無言で訴えてくるときもあります。
それはまだ良いのですが、ファミレスやスーパーで何かをきっかけにイライラし出し、ヒートアップしてギャン泣きが始まりしばらく収まりません。
お店の外に出ると暴れて道路に寝転がろうとして危ないので抱えて帰ります。
なるべく寄り添ってあげたいのですが、ギャン泣きの声にイライラしてしまいうんざりした態度や、怒鳴ってしまうこともあります。
2歳ならこんなものですか?まだ単語くらいしか話せないのでそれも関係しているのかなと思います。
どう対応して良いか分からず子供に申し訳ないです。

皆様が子どもの癇癪にどのように対応されてきたか教えていただけたらありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

スーパーやファミレスとかは大人が複数居ないと無理です😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    やっぱそうなんですね。安心しました😅うちが無謀だっただけですね。
    もう少し意思疎通や我慢ができるようになるまで、ファミレスやスーパーへは行かないようにします💦

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思いますよ😭うちの子切り替えは早くて、もはや私がイライラしすぎて私がついていけないことがありますが笑発語は遅いですけど今は三語文話せるようになってもあんまり変わらないです💦

帰りたくなくてゴロンされたり、買ってほしいもの買ってもらえなくてその場に座られたり、もちろんぎゃーぎゃー言われたり…
代替え案を出したり、他に気を逸らして納得する時もあればずっとわーわー言ってる時もあります😅

まあでも私もそうですが、他のご家族のお子さんがイヤイヤしてても大変だなあ、どこも同じだなあ🥹と思うしそんな気にもしてないかなと思うのでそんなに気にしてないです…笑
ましてやファミレスやスーパーなんて子連れ多くて日常茶飯事だろうし大丈夫だと思います😂

最近は見慣れ過ぎて、冷静に説得できる時もありますが度が過ぎたら普通に怒ってます。うちの子は置いてくよ!?と言ってちょっと離れたりしたらビビって静かになってこっち来ますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    もう3語分も❗️すごいですね‼️

    同じようなことがあるとのことで、うちだけではなかったと安心しました😭

    最近フードコートとファミレスでイヤイヤが発動してしまい、ギャーギャーうるさく周囲からの視線が痛くて心が折れてしまい😅
    うちのは癇癪酷い方なのかもしれない、と落ち込んでいました😮‍💨
    こちらもイライラして乱暴に抱き上げたりしてしまいさらに落ち込むという💦

    冷静に説得するの大事ですよね❗️
    でもいつでも優しくは無理ですよね。
    対処法もありがとうございます😊皆さんどうやってるのかなーって疑問だったので、とても参考になります❗️

    • 10時間前