
赤ちゃんが離乳食のサインを出しているけど、まだ早いかな?完母で飲む量が少なくて体重が増えないけど、哺乳ビンを嫌がるので様子見中です。
みなさん離乳食を何ヶ月から始めましたか??
ネットで調べてみると『大人の食事をみて食べたそうにヨダレを垂らしたり、モグモグするようになったら離乳食開始のサイン』と書いてありましたが我が子はもうすでにその仕草をしてます(*´Д`*)
ってことは離乳食のサインなのでしょうか??
まだ胃などが未熟でしょうし、まだですよね?
ちなみに完母ですが飲む量は少なくあまり体重の増えは良くないですが哺乳ビンを嫌がるのでこのまま様子見です。
- かなこmama(8歳, 13歳)

みつ
うちも3ヶ月くらいからよだれだっらだらで早く食べさせたくてしょうがなかったです😂
一般的には5ヶ月からで、早すぎても駄目ということだったので何とか5ヶ月になるまで待とう…と思いつつ待ちきれず、4ヶ月半で始めてしまいました(笑)
案の定最初からばくばく食べてくれて今でもばっくばく食べてます😁

yu-ki+
仰る通り赤ちゃんの消化器が未発達なので、完成に近づいてくる5ヶ月以降から開始する方が一般的だと思います><
低体重で少し早めに離乳食を始める方もいると思いますが、そういう場合は医師の指示と指導のもと進めているはずなので独断はちょっと怖いかなと😢
体重のことが気掛かりで始められたいのなら一度相談されてみるのはどうでしょうか💡
コメント