※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日本スポーツ振興センターの保険について、園での肘の怪我が対象か知りたいです。保険の手続きについても教えてください。

日本スポーツ振興センターの保険についてです!
3月末に園で肘が抜けて園の先生と整形外科を受診しました。
これはスポーツ振興保険の対象ではないのでしょうか?🤔
 
1回目は普通に受診した流れでしたが、最後に先生が病院に書類提出してました。
2回目は普通に受診して、まる福も提出し、自己負担ゼロで領収書もらって帰りました。特に先生は病院に書類出してなさそうでした(別の病院、点数は1200点ほど)

園内での怪我は対象との認識なんですが、保険のお話しは何もされず、そのまま卒園してます😅
保護者ノータッチで勝手に振り込みとかありますかね?

コメント

✩sea✩

うちの地域では、まる福?とは言わないので、もしかしたら少し違うかもしれませんが、医療費は無料の地域です!
病院で乳児医療証を使って無料で受診してしまうと、スポーツ振興に請求できないから、必ず保険診療(3割負担分)の支払いをして、領収書をスポーツ振興に提出してください、と言われました。
保育園でも小学校でも、何回かスポーツ振興使っていますが、必ずそのようにして申請しています。
卒業間際でもありましたが、その後に返金してもらいました。
地域により申請方法が違うかもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域は医療証(これがまる福です!)使って、1割分の保険金を返してもらう感じなんです!🤔💦
    でも何も話されてないなら、スポーツ振興は使われないのかもしれませんね…😅

    保護者で何か手続きってありましたか??

    • 4月13日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    保育園、小学校からスポーツ振興に提出する用紙をもらって、それをわたしが病院側に「書いてください」と渡して、数日後にまた私が病院に取りに行き、病院で支払った分の領収書を付けて、子ども経由で学校(保育園)に提出する、という感じでした!
    そうすると、保険診療で支払った金額プラス1割増で返金される、という感じです!
    スポーツ振興も、私から「学校で起きた怪我なので、スポーツ振興使いたいので、書類ください」と学校側に言いました!
    病院でも、「スポーツ振興使うので、医療証使わずに、保険診療分で支払います」と先に伝えました!

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    病院に渡す書類は、多分1回目は園側から渡してくれてるんですよね🤔💦
    保険使いたいです…って自分から言わないとダメだったのかもしれないですね💦😭

    • 4月13日