※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どこが少子化なのが分からないくらい、私の周りは子供がいます。平成生…

どこが少子化なのが分からないくらい、私の周りは子供がいます。

平成生まれです。
私は地元に友達は多くないですが、地元の同級生の話から、知ってる限り、子供いない人いないなーと。
少なくともみんな子供1人はいるみたいです。
私の同級生友人達もみんなもうママで、多い子で5人産んでいます。
従姉妹たちも2-4人子供がいます。
地元は比較的大きな都市です。

成人後に出会った仲間で言うと、30代前半の友人で未婚のバリキャリ系は2人しかいませんし、子供欲しいけど出会いがないと言っているので、子供が欲しくない人達ではないです。
20代半ばと後半の友人達は新婚で、近い将来子供欲しいと言っています。
1人だけ30代前半で、5年間不妊治療している親友がいますが、それも治療中なので、自ら子なし選択ではないですよね。

今は東京都心部在住ですが、マンションも子沢山がいます。
マンション内の知り合いは2-3人子供がいます。
子供達の小学校幼稚園でも、一人っ子はあまりいなくて、ほぼ全員2人兄弟か、3人います。

富士山周辺で子供達とアクティビティをしに行きましたが、大体が4人家族以上です。
駐車場はアルファードとかセレナとか大きなファミリーカーで埋め尽くされていて、こんな中で暮らしていると、少子化って本当?と思うレベルです。

実際に今まで毎年100万人以上生まれてたのが今は72万人とかで確実に減ってはいるようですが…

芸能人でも子供産んでる方本当に普通にいっぱいいますよね。

なので
少子化ってなに?!というくらい私の周りやテレビ内では子供いっぱいいる
という話でした
😂

コメント

ママリ

昔に比べると、の話ではないのですか?😅

自分のおじいちゃんおばあちゃんの世代では7人、8人兄弟って当たり前にいたみたいですし、そういう世代が今いるということは、

それだけその世代は多いということですよ?

おじいちゃんおばあちゃんの半数以下しか子どもの世代がいないということです、

あと、自分の周りや数少ない芸能人の例だけ見てても何の意味もないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「意味がない」と言うのはおかしいと思います。私は「感覚」の話をしているので。
    それに70-90年前のおじいさんおばあさんの幼少期と比較もしていないです。
    私の文章をよく理解していないコメントだと思います。

    • 13時間前
  • ママリ

    ママリ

    そのとおりです!その説明ではあまりにも稚拙でよく理解できませんでした。

    なんの根拠もなく少子化問題がここまで膨れ上がることはないので、
    私の周りにはこんなにいるのに!は理解し難いです(笑)

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    稚拙と思っている人にコメントしなくて結構です。
    もしあなたが優秀でしたら、稚拙な人の内容もうまく読み取れるはずです。
    馬鹿にしすぎて性格悪すぎなので、もうコメントしないでください。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

子供がいるところにはいるんですね🥺
地域で偏るのかな…🤔
逆に、私の周りは少子化めっちゃ感じます😇
大学時代の友達グループ私含め11人の中では、30代突入した現在で既婚5人、子持ち4人です。そのうち2人は選択一人っ子。
地元では私含め子供1人連れてシングルで帰ってきた子達もちらほら…
産むけど一人っ子多いから日本の人口減少に歯止めかからない雰囲気は感じます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのようですね。ママリさんの周辺では、30代に入ったばかりの大学生時代の仲間ということで、今後結婚出産の可能性はたくさんありますよね。
    産むけど一人っ子が多いというのも私の周りではほぼいなくて、今1人思い出しましたが、完全疎遠になってる姉が長男を出産後に「もう1人欲しいけど金銭的に無理」という理由で一人っ子選択でした。でも私の周りではそれくらいしかいないです。
    生まれてくる人口が減っているので、そこをキープするには同じ出生人数分出産は必須で、でもみんながみんな絶対出産できるわけではないですし、女性しか出産できないので、大体2-3人産まないとキープさえできないという状況ですよね。
    そういう計算の中で、私の友人達が2-5人産んでいるので、この私の周りだけで見ると、少子化加速になる計算になってないとなります。なので日本のどこかで、ママリさんの周りのようにか、もしくはみんなが出産しない環境がたくさんあるという事ですよね。

    • 13時間前
ママリ

私の周りは少子化ですね💦
大学の仲良い友人4人のうち1人は大学卒業してすぐ結婚しましたがお互い子どもがいらないので作らない選択をしてます。もう1人の友人は結婚してません。
高校時代の友人3人のうち1人は生涯結婚しない、1人は結婚してますが子宮の病気で摘出して子ども出来ない、1人は旦那が子どもいらないそうで子ナシです。
旦那の妹もこれは一生結婚出来ないだろうなぁという趣味に走ってます😂
私自身子ども3人欲しいけどお金が不安なので2人です。こういう人も多いし、結婚をそもそもしない人も多いし、晩婚化で子ども出来ない人も多いし、そりゃあ少子化になるよなって感じです🤔
でも家の周りは子どもだらけだし、子供用の施設も子どもだらけだし、そういうところ見てるとどこに少子化が?って思うのはめちゃくちゃ分かります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の文章のところ、理解してくださりありがとうございます。本当にそこなんです。
    統計で実際に出ているので、分かるんです。事実というのも分かっているのですが、この環境で暮らしていると、「少子化なの?」と思う感覚です!
    子宮の病気や不妊などでの理由は仕方なく、意思と感覚の問題で解決できることではないですよね😔
    でも子供はいらないと思う夫婦もたくさんいるという事なのですね。

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

都内ですが私の住んでるエリアも子供3人多いです!5人もいます!一人っ子はほとんどいないです!
でも未婚の友達も多いですー💦結婚したらそこそこ産んでいて、結婚出産願望あるけど出会いがないが多い気がします💦未婚の友達も結婚したくないではなく、したいけどいい人いないから諦めようかなと言う話ししてます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りととても似ていますね!
    そうなんですよね、この環境で暮らしていると「少子化って本当?」という感覚になってくるんですよね!
    幼稚園のお友達のお兄ちゃんが一緒に迎えにきて、一人っ子じゃなかったのかと思ったら、お兄さんがもっと上に2人いて、え⁈4人って最近驚きました!
    都内で家も小さめで部屋数も2LDKがほとんどの中、3人でもどうやって?って思うのに、4-5人もいて、少子化どころか、都内マンション3LDK、4LDKもっと増やした方がいいよって思います!
    私が子供3人いて、子供達がいるところに遊びにいくから、そりゃ子供達いっぱいいて当たり前だよってなり、理解はしているのですが、そこから「少子化?!」って感覚に繋がるのです。

    • 12時間前
きなこ

少子化というか結婚しない人が多いからそもそも1組の夫婦が子供2〜3人とかじゃ全然足りないんですよね!そもそも1組から2人以上産まないと人口は増えないし、3人産んだって結婚してない人が多いんだから足りないんですよ🥺。
子なし夫婦が増えたんじゃなくて結婚しない人が増えたから結婚してる人は必ず3人以上産んでねよろしく!って感じだとおもいます

ちなみに私自身も、地元や職場の同世代の友人も、子供2人がほとんどなので、人口増やすことには貢献できていません🤣🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りですよね。
    でも「貢献できていない」とネガティブに考えないでほしいです!出産は命懸けで、いろいろありますから。
    テーマがずれてきてしまいましたね💦
    私は普段生活をしていて、周りに子供がたくさんいるので、少子化なの?という感覚になるという話だったので!

    • 12時間前
  • きなこ

    きなこ

    私も都内に住んでいるのですが、去年プレで通ってたクラスは、6人が2人兄弟で3人がひとりっ子(プレの子が1人目で今後2人目の可能性はあり)でした!3人はいませんでした!
    引っ越して別の都内の幼稚園に今年入園しましたが4人兄弟って人はクラスにいないですね。知り合いにも身近にも4人兄弟はいません😳
    年長さんは60人以上いるのに、今年入園したのは35人でした。少子化だね〜と夫と話しました😅
    夫の従兄弟も30代後半だけど2人とも結婚すらしてなくて、私の兄弟や従兄弟も結婚はしてるけど全員子なしです。なので、うちの子供たちはまだ従兄弟という存在がいません🙂‍↔️

    おっきな公園とかアンパンマンミュージアムいくと子供いっぱいいるじゃんって思うけど、周り見るとやっぱり子供増える未来は今のところ見えないですね〜!!わたしもお金があれば3人欲しかったなぁ😆😆

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

私も出身で地方の友人は3人、4人いる子は多いですね。今は都内都心部ですが、保育園も0.1歳クラスですら空きがあるので少子化感じてました。周りも1人か2人ですね。そもそも30代でも仕事バリバリして女性管理職してたり結婚してる人すらいないなんてのも普通なイメージでした。マンション内や幼稚園も受験する子も多い地域だからかやはり1人か2人です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?!私は都心部幼稚園で一番下の子について、プレ保育考えているのかどうなのか聞かれて、今のところ考えてないと答えたら、「実は今定員オーバーでウェイティングになるので、もし考えてたら今この時点で申し込みしてください」と言われました💦都内都心部でも場所によるんですかね?
    同じ都心部でもマンション内でもそんなに違いがあるのですね!私のいるマンションは大型なので住んでる方多いですが、知り合いは皆さん2人はいて、一人っ子が逆にいないです。
    なので私の周りは少子化なの?っていう環境になってます。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場所によるんだと思いますが
    園にもよる気がします!うちも3歳から幼稚園でしたが、お受験、人気園以外は普通に入れるみたいですよ✨基本は皆さん共働きでバリキャリな女性ばかりで保育園希望な方ですし、3歳から幼稚園な方もいますが、預かり充実してないとですもんね。そこまでマンション内で深いお付き合いしてる方もたくさんいる訳でないですが、幼稚園も1人か2人です!年齢層もわりと高めですね!30,40代な方ばかりです✨

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

都内在住ですが、私の周りは1人っ子や子なしの方も多いです🤔
1人っ子+子なし≒2人兄弟以上かな〜という感覚です💭
上の子の時よりも下の子の時の方が驚くくらいに保育園も入りやすくなったのもあり、私の周りだと子供も減ってきてるんだな〜と思います🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか。
    私の周りは子供が複数いる家族ばかりなのでそのような感覚が全くないです。
    あの夫婦もあの夫婦も子供欲しくないからいないみたいな環境にはいないので、こちらでコメントをいただいて、様々な最近の状況を知れてよかったです。

    • 7時間前