※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月喃語が少ないのですが、話しかける言葉が少ないからですかね?発…

1歳0ヶ月喃語が少ないのですが、話しかける言葉が少ないからですかね?

発語はもちろん無く、パパパ、ママママ等の喃語もほぼ無いです。10ヶ月頃はママママ、パパパは言っていたのですが、言わなくなりました。

普段、ご飯食べようねーとか嬉しいねーとかお外行こうねーとか何かする時は話しかけるのですが、常に話しかけてはないというか…

話しかけ少なかったかも?という心当たりがある方、お子様の発語遅かったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳でいえないのは割とあることですが、
言ってたのに急に失語するのは
ちょっと引っかかります。
一歳半までにまた出てくるとかなければ、発達相談で1歳までには、話していた旨を伝えたほうがいいかもしれません。
ずっと言葉が出てなくて1歳半まででなかったならまだいいんですけどね。。。
出てたのに出なくなったら引っかかります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなのですね😭注意深く1歳半まで様子見て言葉がでなさそうだったら相談してみます🥺

    • 16時間前
ママリ

話しかけあんまりしてなかったです🥺
一人暮らししてる時もずっと無言だったので、独り言みたいにも言えなくて😂かわいいねえええって愛でるくらいでした🥹
上の子1歳5ヶ月から話し始めて、1歳8ヶ月には2語文、1歳11ヶ月で3語文、今では普通に会話してます🥹話し始めは遅かったけどそのあとがめちゃくちゃ早かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もなに話して良いかよく分からなくて😂2歳前で3語文すごいです!安心しました🥺
    1歳半くらいまでのんびりまってみます!

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

回答とは少しずれちゃうかもですが、、同じ月齢ですが、うちも9ヶ月頃までママママパパパパ言っていたのが消えてすごく悩みました😭!でも、最近また復活しましたよ✨
一度ここで相談したときはブームがあるのでは?と言われました☺︎確かに言わなくなったとき息子はひたすら唸り声?みたいなのを出してました💦
あとは、10ヶ月頃に胃腸風邪にかかって3週間くらい療養していたのですが、そういうのも影響するのかな?と思ったりしてます☺︎
あとは実家へ帰省して母に見てもらうとすごく喋ります!いろんな人の刺激があると違うのかな?と思ったり…🤔

我が子もマママパパパとあーうー以外はあまり出てこなくて、言葉がゆっくりなことに変わりはないと思うので、絵本を読んだりいちいち実況みたいに話しかけたりはしています☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じような悩みの方のお話を聞けてありがたいです!復活したんですね🥺安心しました!確かに今は指差しブームな気もします…笑

    あまり私と旦那以外との交流がないので、他の親族やお友達にも積極的に会ってみます🥺私も話しかけ増やしてみます☺️

    • 3時間前