※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後9日が経ちましたが日に日に子供に対しての感情がゼロになっていって…

産後9日が経ちましたが日に日に子供に対しての感情がゼロになっていってる気がします
可愛いってなる日もあるんですが見ても何も湧いてこないとゆうか、、、、
ただ泣くから淡々とお世話をこなしてるという感じで

このまま施設に預けてしまおうかなとか急に思うようになってきてしまいました

コメント

ママリ

出産お疲れ様でした!
私も、新生児可愛い!より圧倒的にしんどくて、もう嫌だとも思わず、無の感情になっている時期がありました。同じ時期に産んだママさんたちが我が子可愛い!天使♡って言ってるのを見て、どうしてそんな風に思えるの?無理して言ってるだけなんじゃない?って思ってました。
私には母親になるのは早かったのかな…と涙が出ることもありました。
生後1ヶ月をすぎる頃になると、少しずつですが赤ちゃんに表情がでてきて、「あ、可愛い」と思えるようになってきました。今振り返れば産後のホルモンバランスの影響のひとつだったのかと思います。

しんどい身体で毎日お世話お疲れ様です。休める時に休んで、周りを頼っていきましょう!

マリン

私も退院後、家に帰ってきてからそんな感情に一時期なりました。
人にもよるとはおもいますが、やっぱりホルモンの影響で自分は大丈夫だろうと思っていても、病んでしまうとゆーかブルーな気持ちになるみたいです。
産後の疲れもありますし、どなたか頼れる方がいたらほんとに甘えるべきだな…と思いました。
私は2週間くらいで気持ちはだいぶ落ち着きましたが、もし続くようであれば病院に相談しに行っても良いのかなと思います!
どうか、無理をせず自分をだいじに🥺

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です(_ _)
可愛いって思える日があるなら大丈夫ですよ☺️
私も産後は色々メンタルやられ産まなきゃ良かった前に戻りたいとか色んな感情が出てきて毎日泣いていました。1ヶ月半くらいは考えると涙が出てきました。
2.3ヶ月は月に1.2はありました。
ホルモンのせいなので、成長するにつれて可愛いって思う回数が増えてきます。
いまでも、なんでママを選んだの、生まれてよかった?と心の中で問いかけて仕舞う時があります。
でも寝顔とか笑った顔可愛すぎて抱きしめたくなるくらい可愛いってなります。
ママリさんは今一番しんどい時期だと思いますが、ホルモンも落ち着き可愛い〜って思う日が来ると思います。
それまでは辛抱ですがお互いママ頑張りましょう✨️