
生後半年の夜泣きについてです。2ヶ月、3ヶ月のあたりで朝まで寝れるよ…
生後半年の夜泣きについてです。
2ヶ月、3ヶ月のあたりで朝まで寝れるようになっていたのですが、4ヶ月頃から何度も起きるようになりました。
その後5ヶ月に入ってから朝まで寝れる日が出てきて、少し楽になってきていたのに、それも束の間、、。
2週間ほどで終わり、生後半年になった日から毎日同じ時間に起きるようになりました、、😭😭
何度も睡眠退行を繰り返すことはわかっているのですが、こんな頻度でくるものなのでしょうか、、
また、昼寝があまりできていない(寝ても15分ほどで起きる)というのも関係あるのでしょうか?
ルーティンとしては
9時〜9時半ころ就寝し、2時50分に目が覚めます。
その後2時間〜3時間おきに起きます😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

ぴ
昼寝があまりできてないということは頭が興奮状態になってる可能性もありますね🥲
それが癖づいてるとか、、?🤔
一度お昼寝をどんな態勢でもいいから長めに寝かせてあげるのはどうですか?抱っこで寝るなら抱っこのまま1時間とか、腕枕ならそれで1時間寝かせてみて夜の様子見てみるのもいいかもしれませんね☺️
娘はそのころは朝寝、お昼寝合わせて3時間くらいは寝てたので1時間とは言わず、寝れるだけ寝かせてあげてみてください☺️
コメント