※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

職場の同僚が何度も確認を求め、仕事が進まない状況に悩んでいます。その行動が強迫性障害に関連しているのか疑問に思っています。辞めることも考えています。


職場の人について

何度も同じことを聞いてきます。
ダブルチェックしているのに、
間違えてるかもしれないといって確認し始め、30分のロス
大丈夫だよと言っても基本信じない。
その人がミスした際に、◯◯さんに大丈夫か聞いた時は大丈夫って言われたんで。と認めない(人のせいにするためにいちいち聞いてるのか?)
接客中なのにもかかわらず、空気を読まずに聞いてくる

全てにおいて大丈夫ですかねと聞いてくる➕自分がやった仕事のミスをしてないかの確認作業のせいで
仕事がまっっったく進んでいなくて、
その皺寄せが私に全部きてます
8時間中8時間、何か間違えてかもしれないと言って何かを確認してますし確認させられます

ふと思ったんですけど、
強迫性障害的なものなんでしょうか。

そろそろ無理すぎて、
辞めようと思ってるんですけど、、、

コメント

ゆー

新人とかじゃなければ私だったらはっきり何度も同じこと聞くのやめられないですかね?とか言っちゃいます😂
それか苦笑いしながら、何度も同じこと聞きますね?って少し嫌味っぽく言います。笑

普通っぽくても病気の人もいるのでわからないですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    それは伝えてまして、何度も聞かずに、自分で確認できるようその仕事の公式マニュアルも渡してまして、機械でも監査してますし、上司も必ず最終チェックしてから印鑑押してまして、上司からも丁寧に何度も確認しなくても大丈夫なことを説明してて
    ダブルチェックどころかトリプル以上のチェック通してるんですけどそれでも
    大丈夫ですかね?間違ってるかもって聞いたり引っ張り出して確認してるんです😖

    それ以外は本当に普通なんですけど汗
    わからないものですね🤦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

そこまで極端なら何らかの病気でしょうね。

  • ママリ

    ママリ

    なんか病気持ってる?って聞くと
    ハラスメントになるんでしょうかね汗

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接は聞かないほうがいいと思います🥲

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    ですよね...
    やれることはやり尽くしたんですけど、もうお手上げ状態ですよね🤦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まともに相手しているとこっちがおかしくなるので、そうならない為にも早く辞めたほうがいいのかなと思います🥹

    • 5時間前
まるまる

強迫的な感じしますね〜😥よっぽど間違いたくないんでしょうね...
間違えると何が怖いのか、嫌なのか、どうなると思うのか、聞いてみたらどうでしょうか。他人から怒られるのが嫌なのか、責任感を背負いすぎてるのか、完璧な自分像があるのか...