※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Claire
ココロ・悩み

叱った後の切り替え方に悩んでいます。娘が謝った後、すぐに許すことで甘やかしてしまうのではないか心配です。また、娘の性格を強くしたいと思っています。アドバイスをいただけますか。

叱ったあとの切り替えるタイミングが分かりません

なにか悪いことをして叱った後
娘が ごめんなさい😭まま怒らないで… まま笑って…😭と
泣きながら 無理やり笑顔を作って私に見せてきます
それをされると一瞬で可哀想になり ままも怒ってごめんねと抱きしめてます…

謝った瞬間 いいよ!ってなると謝ればいい 泣けばいい 笑ってと言えば 何しても大丈夫だなってならないか心配です

あと、性格の面についても もうちょっと強くなってほしいです
人見知りで恥ずかしがり屋ですごく泣き虫なんです
ちょっとコケただけで泣かないような、お友達とおもちゃの取り合いになっても泣かないで 強気でいれるような感じになって欲しいです
私が甘やかしてしまった部分があるのは分かっています

正解は無いと思いますが何かアドバイスを頂けたら嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

私もまさに昨日娘に怒り産後と言う事もあり私自身も泣いてしまい(笑)すぐに許す事はせず、ちょっと時間を置いて(ちゃんと自分がした事、何が悪かったか本人が考えて〇〇してごめんなさい等)その後「ママはこー言われたから悲しかった。」「今度から気をつけてね。」とフォロー&怒った理由も話をして許しています🙆
怒られた理由がわからないと大人でもモヤモヤしますよね?なのでしっなり話し合いをして折り合いつけてます😊
性格はその子の特性なので気にすることはないと思います🥰逆にうちの娘は強すぎて女帝のようになっているので「いばりちらすなー!」「仕切るなー!」とトラブルにならないかヒヤヒヤしてます💦

  • Claire

    Claire

    確かに モヤモヤします
    理由をちゃんと説明して 娘が落ち着いたら切り替えようと思います💦

    性格は気にしすぎですかねっ
    女帝ですか😳 それはそれでトラブルが起こりそうで心配ですね🙈

    • 4時間前