※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖母が余命宣告され、妊娠初期で体調が優れません。お通夜や葬式の手伝いについて悩んでいます。義家族との関係や迷信も気になり、参加したくない気持ちがあります。どうすれば良いでしょうか。

義祖母があと1−2週間と宣告されたそうです
車で片道4-5時間の距離です
現在妊娠初期で吐くことはないですが、空腹感と満腹感が喧嘩してて常にムカムカ気持ち悪いです
先週顔は見に行きましたが道中とても辛かったです
まだ妊娠していることは夫しか知りません
お通夜やお葬式となればお手伝いしないとですよね?
家のことすらろくにできてないのに
義家族と仲が悪いわけでも良いわけでもありません
内輪話してて話になんて入れないしいつだって蚊帳の外です
義母は早くに亡くなっていていません
1歳の子もいるので夫に参加するか聞いたら当たり前と
夫は義家族から守ってくれるかと言えばそうでもありません
こんな事考えてしまうのは薄情だと思います
迷信もあるし正直参加したくないです
諦めるしかないですよね

コメント

りり

産婦人科の先生に初期は体に負担かけるのはよくない、遠出はよくないと言われたから参加はできないと言うのはどうですか?今ムカムカしてるなら1、2週間後は吐いてるかもしれないですよね…妊娠してなくても1歳の子の世話しながらお手伝いも無理じゃないですかね?😓