
幼稚園に通う年少の子供が、上履きや給食、園庭遊びに苦手意識を持ち、通うのが辛いと感じています。子供のプレッシャーや寂しさを理解しつつ、心配しすぎないようにしていますが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
今年から年少の子供。
幼稚園が嫌いみたいで、休みの日も明日幼稚園行くの?って聞いきては行きたくない、ママと一緒がいいと。
嫌な原因は、上履きが皆早く履けるのに自分は上手に履けない、園庭遊びが嫌だ、給食が嫌だと。
何もかもを自分でしないとダメなのに、上手に靴を履けないし、上手に食べられないし、色々子供なりにプレッシャーがあるのだな〜。
遊びたいもので遊べないし、まだお友達もできていないので寂しいし、そりゃあしんどいよねと思ったり。
こうなる事は予想していたものの、いざ目の前で泣いているのを見ると辛すぎる。
心配しすぎないようにと思うけれど心配してしまう。
いつか楽しく通ってくれるまで、ただ耐えるしかないんだよね。
同じような気持ちの方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

ママリ
うちの下の子も今月から年少です🌸
11月から満3クラスに入ってるのに、その時からずっと今でも幼稚園イヤイヤです🤪
先生の言う事は聞くし園内では大人しいんですけどね…相当我慢してるのかな💦
入園式は制服着るの嫌がって暴れて、仕方なくパジャマ登園…教室入ってからお着替えしました😂
こんな子うちだけです…
月曜からまた登園ですが、どるなることやら🫠
コメント