※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このママ
ココロ・悩み

入園式で担任の先生の対応に不安を感じています。娘が放置されてしまったことが気になります。私の考えすぎでしょうか。

今日入園式だったのですが担任の先生の対応でちょっとモヤっとする事があって。

式前にクラスで物品の片付けがあったのですが、最初なので何をどこに置くのか全くわからずであたふたしてたら先生が来てくれてそこまではよかったのですが、
〇〇ちゃんこれはここに置いてね〜って案内してる途中で他のところに行っちゃって娘はその場で放置、ん?ってなってる娘を戻ってきてフォローする訳でもなくそのまま放置で。
見兼ねて私が連れてったのですがなんかその対応にすごくモヤっとしてしまってこの先不安です。。

なんとなく雰囲気も自分と合わなそうでこれからが不安で。

私の考えすぎでしょうか😭😭😭

コメント

まい

最初で分からずあたふたしてる人は他にもたくさんいるはずなので、先生が1人にかかりっきりは無理だと思います🤣
親がいるんだからこそ、ここに置くんだって分かったらフォローしてあげればいいだけですし。

りんごママ🍎

それが今後1年間担任の先生なのはキツいですね💦

娘も4月に入園しました😊!
幸いにも担任の先生は、良い方そうですがその他の先生はちらほらん?ってことが度々ありますよ😤

ママリ

そういうもんかなと思います💦
1人に始めから最後まで付きっきりで見るって難しいですし…

はじめてのママリ🔰

その場で見てないのでなんとも言えないですが
置いてね〜の後ほかにもする事があったのでしょうか?🤔
入園式の日は親も子わからない事いっぱいですが、先生達も必死そうです笑
分からない事は後で個別に聞きますね〜って感じです🤫
雰囲気が合わないって直感的に思うなら合わないかもですね🫣

はじめてのママリ🔰

入園式で、バタバタでしょうし親がいた危険とかもないし1人につきっきりは無理かなーと🤔

よーぐる

考えすぎだと思います😂
何ももやっとするポイントがないし、ちゃんと案内までしてくれてますし💦それでもわからないことはこちらから聞かないとだと思います😅

ただ、自分と合わなさそうという直感は当たることもあると思いますが、そういう色眼鏡で見るといいことないので、この先娘さんがどう感じているかだけを1番大事にしたらいいかと思います!

はじめてのママリ🔰

先生は毎年のことだから慣れてるだろうけど初めての人にはわからないんだから初心にかえってほしいですよね
最初は孤独感もありますがだんだん慣れると思いますよ、ご入園おめでとうございます

はじめてのママリ

先生はともに子どもを育てるパートナーです。
大好き仲良しこれからよろしく💕って思っといたほうがいいです!最初は!!
集団行動なのでつきっきりは無理です!!親がいるなら親が周りを見てこれはここに置くみたいだねって察して動けたら先生も助かると思います!

ちなみにうちの幼稚園は聞かないと教えてくれないことばかりです!😂
紙に書いてありますって感じです😂
でもそこが気に入っています。小学校教育と同じなので、これから先これに慣れておけば困らないなって😂
お子さんもいることですし、これからは分からないことあればガンガン聞けるようになりましょう✨✨