
幼稚園のバスが運休になり、今月は7日間しか利用できません。バス代は日割りになるのでしょうか。また、運休の経験がある方にお聞きしたいです。幼稚園からの通知がなく、全額支払いが必要か不安です。月曜日に確認する際、どのように尋ねればよいでしょうか。
幼稚園のバスが幼稚園都合で運休になりました
バスが使えるようになっても今月は14日中、7日間しか乗れません。
その場合ってバス代って日割りになるんでしょうか?
また月曜日に確認しようとは思っていますが、同じように幼稚園都合で運休になったことあるかた、
どうだったでしょうか??
幼稚園から特に何の通知もなく、全額払わなくてはいけないのかとちょっとモヤモヤしてます💦
もし月曜日に確認する場合なんて聞きますか??
わかりにくい文章で申し訳ないですがよかったらコメントお願いします🙇
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
園バスが運休になったことがないので、何とも言えないですが💦
ちなみに娘の幼稚園は、夏休みの給食代も取られてます!食べてないけど、年間トータルでの日割りとのことで…💦
バス代の事は…私なら問い合わせしないです😅面倒くさい親だと思われても嫌なので🤢!

3怪獣ママ
それっていくらくらいになるんですか??
2000〜3000円変わるなら言っちゃいますが、それ以下なら
めんどくせぇ親認定されたくないので
問い合わせないです😓
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
日割りにすると半額になります。
めんどくさい親なんですかね?- 4月12日

はじめてのママリ🔰
雪国で運休何度かなり日割りなのかその月は減額されてました😌
-
はじめてのママリ🔰
その月の幼稚園利用明細に運休で減額されてますみたいな記載ありました
運休なってすぐはとくにそういうお知らせはなくです!- 4月12日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
雪で減額されるんですね😳- 4月12日
-
はじめてのママリ
引き落としですか??
うちの園は毎月現金でリュックに入れて持たせて払うシステムなので…- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
道路が除雪追いついてなく半分だったり止めれる場所ないほどの雪だったり安全確保されないので車登園してくださいって感じでした🥲
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
引き落としです!園にはお金持ち込まないって感じで全て引き落としシステムです😌明細とか紙でもらったりもしないです??
- 4月12日
-
はじめてのママリ
明細などは特にないです💦
- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
気になるなら園に聞いてみたらいいかもです!
園都合の運休ですよね?
我が家はバスじゃないけど
保育園通ってたとき保育園で大怪我して怪我の状態で休んだ分保育料減額されるのかなと思い保育園だったので役所にまず問い合わせたら園に聞いてみてとなり園に聞いたら減額されました!- 4月13日
-
はじめてのママリ
休み明けに聞いてみます。
ありがとうございました!- 4月13日

ぴーち
うちの園は1日だけだったんですが運休になったことありました!
が、その時は1日だけだったからか?減額はなかったです!
-
はじめてのママリ
1日だったら減額とかは気にしないのですが、
月の半分が園都合での運休なのでどうなのかと…- 4月13日

はじめてのママリ
昨年11月から通い、3回運休ありましたが当然減額されません!
また、朝のみor帰りのみのバス利用でも料金は朝帰り利用の場合と同じです!(これは不満)
ちなみに引き落としです!
あと私なら電話はしません!月が終わればわかることなので、、、。
逆に減額されるかどうか聞いてどうしたいのでしょうか?ただの私の疑問です!
-
はじめてのママリ
3回だったら別に気にしませんしママリさんの朝のみ、帰りのみは自分都合なので特になんとも思いません。
今月が始まり、月の半分園都合での運休なので減額されないのかなと。
上記の通り園都合なので減額してくれるのか知りたいだけです。
引き落としだったら減額された金額が落とされるでしょうが現金払いなので払う日より早めに言ってもらえないとくずしておいたりしないとなので都合が悪いです。- 4月13日
-
はじめてのママリ
そうなんですね。引き落としじゃないのは不便ですね、、、、。
ちなみにうちはいつでも大丈夫なように小銭貯金してあります😂
夫の仕事の都合上、急に小銭必要になることもあるので😂- 4月13日
-
はじめてのママリ
本当に不便です‥😢
- 4月13日
-
はじめてのママリ
仕方がないので小銭を貯めておくしかないですね、、、、。
電話のときに、もし減額なら小銭の用意をしておかないといけないので💦ってつけ加えると、角が立たずいいと思います!✨✨- 4月13日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます、
めんどくさい親と思われるんですかね‥
はじめてのママリ🔰
私なら、問い合わせはしないという意見です…!
それに、その事を園側にどう伝えるか考えるのも面倒なので🤢