
おもちゃを買う頻度について相談があります。誕生日や子供の日以外にも欲しいものが出てきて困っています。特にミニフィギュアが足りず、喧嘩になっています。フィギュアを買い足すのは甘いでしょうか。
おもちゃとかはどの頻度で買いますか?
今までは誕生日、子供の日に私たちから+義両親にリクエストして貰っていたのですが、その合間にも欲しいものが出てきます💦
この前は卒園祝いにLaQを買ってあげましたが、それは臨時のお祝いと知育になるからとの気持ちからです!
もともとレゴを持っているのですが、下の子も遊びたいと言い始めて喧嘩になっています💦
特にミニフィギュア?人間とか動物のキャラみたいなやつでお家を作りごっこ遊び的なのをするのですが、3体しかなく喧嘩になります😂
フィギュアだけ買い足そうと思いますが、甘いでしょうか?😂
公式のミニフィギュアは一体千円ほど、Amazonなどの互換品は29体で3000円ほど(マイクラ)で売っており、それが欲しいと熱望されています😅
- あいうえお(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

とも
親が買うのは、誕生日とクリスマスのみです。
あとは、親戚からお祝い等で頂くことがあります。
3000円ほどのものなら、買ってあげてもいいとも思いますが、何もない時に買うとクセになっちゃうかなあ〜😅

マンゴー好き
我が家は誕生日とクリスマスのみですね。
そのタイミングで両方の親からももらうので誕生日とクリスマスは豪華になるのでそれで子供達には満足してもらってます!
なのでそれ以外は例えばボーナスが入ったとかじゃない限りは買わないですね。
-
あいうえお
ボーナスのタイミングですか!それも良いですね〜!
迷いますね💦ありがとうございます!- 12時間前

ゆみ
ハッピーセットとかガチャガチャとか、小さいおもちゃはちょこちょこ買ってますね😂アニアが好きなのでそのフィギュアを買う事も多いです!大きなおもちゃは誕生日かクリスマスだけって決めてます。
-
あいうえお
小さいものは私も買うのですが、3000円という微妙な値段なので迷っています、、
1000円の一個も提案したのですが、内容的に3000円が良いみたいで💦
ありがとうございます!- 12時間前

ママリ
我が家は何か頑張った時は買います😅
(運動会の後や習い事の昇級テストに受かった時とか)
ごきょうだいだとなかなか難しいかもですが、そういう理由なら私なら買い足しちゃいます🥺
その時は「今回は本当に特別だからね」とか、そういう感じでお家の決まりがあるなら教えてあげるのが良いと思います🤔
もう色々分かる年頃だと思うので😊
-
あいうえお
ありがとうございます!^^
- 12時間前

初めてのママリ
おおきなおもちゃは
誕生日 クリスマスのみ(親 義実家)
ちょっとしたおもちゃ (ダイソーやハッピーセット)などは私がいいなと思ったものだけですね😂
子供3人いてものをあまり増やしたくないので
-
あいうえお
ありがとうございます!
- 9時間前
あいうえお
そうですよね〜!
うちもクリスマスもでした!
全然買ってはあげたいのですが、そこを懸念していますね😅