
3歳の子どもが遊びに夢中で、家事が進まずイライラしています。子どもの意思を尊重すると何も進まないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
3歳のやることのペースに合わせてたら
何にもできないです😭
なにをするにしても、(お風呂入ろうとか、手洗うよ、とか)
これで遊んでるの!まだ遊ぶ!ちょっと待って!
ばかり言ってなかなか行動せず、
あとどのくらいする?何回する?と声かけて
あと5回!と本人に決めさせても
5回やっても、あと3回する!など言って、
全然進みません😓
正直イライラします。
それなのに本人は、一緒にあそぼー!これ見てー!
ねーねー!みてー!あそぼー!!ばかりで
こっちの家事も全然進まず、
自分のやりたいことばかり言ってきて
こっちのお願い聞いてくれないことに
また腹が立ってしまって😭
子どもだしまだ3歳だしって分かってるつもりでも
自分勝手すぎる!!!とイライラしてしまいます。
インスタなどでは脅し育児はダメ、とか
本人の意思を聞かないのはダメ、とか
親の機嫌を伺うようになる、とかよく書いてるけど
本人の意思に任せてたらなーんにも進まないし
毎日どうすればいいのって悩み過ぎて辛いです
- ままり(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月)

ママリ
脅し育児はダメとか気にしてたら
本当に何もできなくなるし
ああ自分ってダメな親って責めるので
気にしない方いいです!!
3歳半頃はクセづけることができるので
手洗ってからこれしよ!→嫌だ!→じゃあダメ。手洗ってから。
と毎日ぐずられてもしつこく続けたり、
お風呂入ろ。→嫌だ!→じゃあママお先。あんた一人で入りなね!とか。笑
今はめっちゃ聞き分けいいです😗

ゆうき
人生に1人くらい怖い人がいてもと個人的には思っているので私の言うことは割と聞きます😂
まだ遊ぶ!と良く言いますが、やることをやってから遊ばせてます!
後何回と決めても3歳ならまだあんまり分からないと思うので🥲
パパの言うことは全く聞かないです🤣

はじめてのママリ
あい先生 何をしてもイヤイヤ
で検索するとYouTubeショートでなるほど。ってなる動画がでてきます☺️
我が家は最後にする!と言っても最後じゃなかった場合はこの方法にしてます。だんだん最後にすると言ったらやめてくれる頻度が増えてきてます!
コメント