※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
お仕事

保育園で時短パートと幼稚園時短パートだったらどっちがいいですかね?

保育園で時短パートと
幼稚園時短パートだったらどっちがいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園でも何歳児を見るかで全然違うと思います🤔

はじめてのママリ

幼稚園は夏休み春休みがありますし(預かってくれるところもありますが)、行事も保護者参加が多いので保育園も入れられるくらい働けてるならわたしなら保育園選びます!
園のお休みや行事に対応できる職場なら幼稚園でもいいかもです

ままり

保育園だと春休み、夏休み、冬休みは開園していますが
幼稚園は長期休暇になるので、職場と相談して休暇中の働き方について相談されたり、お休みが取れる仕事を選ばれるのかなと思います。

また、ご両親やご家族で育児が出来る方に見ててもらうとか、幼稚園の長期休暇中は預かり保育などやっているところがあるので、そこにお子さんを預ける方もいますね。

個人的には長期休暇がない分
保育園は安心してお仕事できるかなと思っています。平日だけでなく、土曜保育もやっていたりします。

なおぽ

時短パートで幼稚園です。預かり保育もありますし、保育園から幼稚園へ転園させました。保育園は保育をしてくれる、幼稚園は一つ一つの遊びが学びという感じです。おもちゃであそぶーて感じの時間はないです。
乳児の時は遊んで昼寝してという感じでいいですが年少からは絶対に幼稚園に行かせた方がいいとは思います😊
💓子供達2人とも幼稚園の方が楽しいと言っています♩
預かり保育があれば問題なく夏休みも冬休みも普通に預けれます!
いまはフルタイムの人も幼稚園にたくさんいてますよ!

はじめてのママリ🔰

幼稚園は園によって親の出番の多さが全然違うので、よくリサーチした方が良いです。

出番が少ない幼稚園で預かり保育が充実しているなら、問題なく通わせられます。

幼稚園はたいてい園内に習い事があるので、預かり保育中に習い事をさせることができるなど、やはり教育面が充実しています。

専業主婦や時短パートのママが多く、親の出入りが多くて親の目がよく行き届くので、安心して預けられるのもメリットですね。

保育園は働くママが安心して預けられる体制が整っています。

親参加行事が少なめで、あっても土曜日だったり、個人面談や懇談も夕方以降だったり配慮されてます。

あと、保育園はトイトレをしてくれます。幼稚園は園によりますが、保育園ほどしっかりはやってくれず、あくまで家庭ベースです。

うちは2人とも小規模保育園→幼稚園で、保育園でトイトレを進めてもらってからの幼稚園なので、良いこと取りで良い感じです。

はじめてのママリ🔰

幼稚園や保育園、親の好み?によると思います!

うちは保育園→幼稚園に転園しました!幼稚園の方が役員とか係とかあるイメージですが、うちは保育園の方が役員や親の出番が多くて参ってました💦
一番の理由は、保育園に不満や不信感があった事よさがあまり感じられなかったことです。幼稚園が良すぎて不満はなかったです!
長期休みも幼稚園も保育あり、給食もありました!保育園はもちろん給食あり、長期休みも保育ありでしたが、休みの協力のお願いも多くて💦お弁当日もありでした💦
行っていた幼稚園は短縮保育の日は預かり保育がありました!給食もギリギリまでありました!

あとは、小学校行った時のことも考えて、学童に入れるのか、学童行くなら待機のいない地域なのかですかね。うちは学童に待機児童もいて、パートだと入りにくいです💦
一年生は帰りも4月いっぱいくらいうちは早いです。