※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
住まい

愛媛県から東京の大田区に異動しますが、赤ちゃんがいる中で車なしの生活をどうするか教えてください。

今現在は車で買い物など病院など生活する愛媛県でいますが、東京の方に異動になります。
東京では車なし、電車生活になりますので、
赤ちゃんがいる都会の車なしの方はどうやってスーパーや、病院へいって生活してますか?!💦
ちなみに大田区です。。。
今後の生活で、教えていただけると助かります☺

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が小さい時はベビーカーで徒歩で、前のせ後ろ乗せ自転車に乗れる様になったら自転車で行ってました。

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございますっ!!!やはりちっちゃいとベビーカーですよね💭

    • 4月12日
きなこ

大田区の隣に住んでましたが、ベビーカーと電動自転車で問題なしでした😊

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます!
    電動自転車が便利なんですね!🌸

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

区内でも多少はエリアによりけりになる所はありますが、車なしでも余裕で生活できますよ🙆‍♀️
スーパーもクリニックも徒歩圏内で一通り揃っていますし、区内の大きい病院(荏原や東邦、日赤、労災)は路線バスも通っています👏
電車も10分も歩けば次の駅が最寄りになる所が多いかなと思います🤔
お子さんの年齢によりますが、電動自転車があるとより便利です🙆‍♀️

  • はじめてままり

    はじめてままり

    わかりやすくありがとうございます😢
    距離感が全くわからなくて😂
    歩きと、自転車ですね!!!🫡
    全く運動もしてないので
    こりゃ都会の方は体力すごそうです😂

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

基本はベビーカーで、乗せれるようになったら電動自転車ですね🚲️
電動自転車、慣れちゃうと便利ですが、車生活からだと不便に感じることも多いと思います💦
まず、雨風強くても用事があれば徒歩ですし、今まで車に乗せとけば安心だった着替えの荷物やオムツなども全部自分持ち😭そこは大変だと思います😳

でも、徒歩圏内に色々揃っているところが多いので便利ですよ👍️