※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園の懇談について、欠席中に連絡がなかったことに不安を感じています。参加したかったのに、情報を得られず残念です。どう思われますか。

4月から入園した保育園で少しモヤモヤすることがあったので意見聞かせてください😭

子供の体調不良で2日間欠席しており、懇談の時間を教えてもらえてなかったです…

2日とも欠席の電話をした時も特に教えてくれず、
今日の10時頃にお布団を取りにに行くと連絡した時に「今日懇談ですけど来られないですか?」と聞かれ、懇談がある事が頭から抜けていたので「懇談ですか?知らなかったです」と言ったら「わかりました」で終わりました。
その時に私が何時から聞けばよかったのですが頭の中で懇談??と戸惑っており聞けなかったです😭

その後お布団を取りに行った時に毎日の連絡が書いてあるボードを見ると、懇談の時間等が書かれていた日はお休みしていた日でした。
懇談の時間も10時頃に電話した時には既に始まっている時間だったのでその時に聞いていても間に合ってなかったので結局参加できなかったですが…😭

入園式の日に渡された書類には懇談の日程は書いてあったのですが、時間等の記載はなく、あまりしっかり見ていなかった私が悪いのももちろんわかっています😭

が、一昨日、昨日とお休みしているから懇談の時間見れてないのもわかっているだろうし、お休み連絡した時に教えてくれてもよかったのでは…とモヤモヤしてしまいます…😭😭

一人一人対応出来ないのも分かるし、自分から聞けなかった私がよくなかったのもわかるのですが、参加したかったなと落ち込みます😭

入園したばかりで懇談も覚えてない、参加しないいい加減な親だと思われているのかとか思ってしまいます😭


コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが具合悪いんならどのみち懇談いけないからとかじゃないんですか❓無理に行かないといけないわけじゃないし🙄
入園したばかりなら先生とは普段から話してるから余計かなって思ったんですが違いますかね😅

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですかね?🤔
    あまり先生方も気にしてないのならいいのですが…
    電話した際に参加できないですよね等、一言聞いて欲しかったなぁと…
    ありがとうございます✨

    • 4月12日
えみママ

バタバタな期間なので仕方ないのでは?と思ってしまいました💦
私も子供の風邪で懇談会は参加できませんでしたが、後で資料もらえるので別に何とも思わなかったです💦

  • ママリ

    ママリ

    先生もバタバタの時期ですよね…
    一人一人に対応出来ないのはわかってはいるのですが、電話した際に確認の一言あったらよかったのにと思ってしまって…
    別でもらえる場合もあるのですね!月曜日に確認してみます!
    ありがとうございます✨

    • 4月12日
ママリ

別に行かなくてもいいと思いますよ😅出席確認で先生も一応聞いただけだと思いますし💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね?🤔
    参加するものだと勝手に思い込んでいました…!
    ありがとうございます✨

    • 4月12日