※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mani
子育て・グッズ

30代の女性が、子どもの頃の母親との遊びの記憶がないことを述べています。現在の子どもたちは親と一緒でないと遊べないことに困惑しており、子どもたちだけで遊んでほしいと感じています。

30代です。
みなさん自分が子どもの頃、母親と遊んだ記憶ってありますか?
私は全くなくて、友達か1人で遊ぶことがほとんどでした。
むしろ遊ぶ時に親がいるのは恥ずかしいという感じでした。

でも今の子って親がいないと遊べないですよね?
もちろん小学生の高学年くらいになったら一緒に遊ぶことはなくなるんでしょうが、今の子たちってママ遊ぼ〜ママがいないとやだ〜が多くて困ります。
必ず大人がいないと遊べないんです。

なんででしょうか?
正直子どもたちだけで遊んでくれ〜ってほんとに心の底から思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も親と遊んだ記憶は無いです🤔
どっかプールなど行った時はお父さんとは遊びましたがお母さんとプールで遊んだり公園行ったり家で遊んでりは記憶にないです🤔

Riiiii☺︎

両親共働きで母はサービス業だったので学校休みの日は仕事でおらずで私も遊んでもらった記憶ないです!公園連れてってもらった、もないしあんまりお出かけの記憶もなく。
休みの日や学校終わりは近所の友達や弟と遊んでましたね🤔😊
だからこそ今は子供たち連れて公園行ったり出掛けたりしてます!が、普段平日とかは子供達だけで遊んでー!て感じです😂
例えば近所の公園やどっか近くに行くにしても、時代だと思うんですけど不審者案件や地域交流が少ないとかで地域の目もあんまりないし、誘拐とか怖い事件とかあるから親付き添い等も多いんだと思います😅
小さい頃からどこでも親と一緒、だとやはり親がいないと遊べないとかなるのかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰

幼稚園の頃に
公園や図書館に行った記憶はありますが
小学生になってからは
友達や妹としか遊んでないですね🤔

でも今でもそれは変わらず
小学生になればお友達と遊ぶようになりますよ!
大人がいないと遊べない小学生は
私の周りにはいませんし
それは時代とかではなくて
その家庭の育て方じゃないですかね💦

ままくらげ

30代後半ですが無いです!😳

その話を親とした所「今のお母さんって大変だよね!小学生になっても公園に送り迎えに行くんでしょ」と言ってました。
「絵本も赤ちゃんの時に少し読んだだけだよ〜。読み聞かせして偉いね!」と言われてます。父も読んでくれるわけでは無かったので一人で読んだ記憶しかありません😅
母は下の子のお世話をするか朝から晩まで家事をしてましたね。あまり座ってゆっくりしてる様子も無かったです💦

我が家は一人っ子なので遊び相手も私や夫しか居ないので仕方がないかなと思ってますが、兄弟が居てもママ〜なんですね😭