
息子が偏食で特定の食材しか食べず、野菜や他の食材は全く食べません。親の努力や生まれ持ったものなのか、どうすれば改善できるかアドバイスをいただきたいです。
息子が偏食です。
からあげ、ひれかつ、ごはん、ラーメン(麺のみ)
うどん(麺のみ)、焼き魚など特定のものだけは
食べれるのですが
少しでも野菜が入っていたり
他の食材(ヨーグルト、副菜類、フルーツなどなど)は
一切食べてくれません。
なんとか楽しくしても意地でも食べません。
赤ちゃんの頃は
野菜まぜまぜのあんかけ丼やお好み焼きもカレーもシチューも食べていたのに…
味覚の発達の1歳半になったころから
ずっとこのような感じです。
これって親の努力が足りないからなのか生まれ持ったものなのか笑
努力すればなんとかなるのか
アドバイスいただけますと幸いです
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

スフレ🔰
うちの娘もかなりの偏食です😩
まだ赤ちゃんの頃の方が、特に野菜は食べてくれてた気がします😅
私も親の努力とか甘やかせ過ぎたせい?とか色々考えましたが、作って用意しても食べないもんは食べないんです😩💦
もう、その日に食べたもので!とか考えずに週のトータルで!とか長い期間で肉魚野菜果物とりあえず食べてたね!って思うようにしてます😂
はじめてのママリ🔰
仲間で嬉しいです。。わかります。
もうタンパク質と米だけ食べて
ビタミンはジュースでいいやって感じですもん。。
でも時々同い年の他の子が栄養バランスの取れた献立のご飯をもりもり食べていたり(お母さんといっしょやインスタ)するのを見ると
私のご飯の進め方が悪かったのかなあと悲しくなります…。