
カウンターキッチンでない場合のイタズラ防止策について教えてください。
カウンターキッチンでないキッチンって、どうやってイタズラ防止していますか?
引越し先の賃貸物件を探していますが、いいなぁと思うところがカウンターキッチンでない所だけデメリットでして…😣キッチンだけ奥まってるような形なら、入口にベビーゲートで防げそうなのですが、普通にキッチンがどーんとあるような設置のされ方です。
引き出しなどはチャイルドロックを付けるとしても、コンロに置いた鍋の取っ手などに手が届きそうで😥
ほかにもカウンターキッチンでいいなぁと思う物件もあるので、そちらは候補として優先度は低いのですが、、
カウンターキッチンじゃない方の工夫の仕方を知りたいです🙏
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
下の子が1歳過ぎまで賃貸で壁付けキッチンでした!
ベビーゲートも幅が足りず…
上に吊り戸棚があったので、危ないものや出されたくないものは全部上に置いてました!
2人ともおたまとかは勝手に出して遊んでましたが、時間稼ぎとしてもう遊ばせてました😂
コンロは何も置かない、料理中は絶対目を離さない、で自宅保育してましたがやり過ごせました!

Riiiii☺︎
下の子が2歳の時に壁つけキッチンの賃貸住んでましたが、コンロに置いた鍋の取っ手が届くくらいの身長の年齢だともうイタズラしないと思うので対策してなかったです🤔
危なさそうなのは作業台の奥に置いたりしてました🤔
余談ですがカウンターキッチンより壁つけキッチンのが部屋が広いのは確かです!😂

ままり
フライパンの取っ手がコンロより飛び出てると手を伸ばして触りたがるので
取っ手を横の向きにして使ったり
料理中はベビーサークルに息子を入れておいたりですかね🤔
今のところ何とかなってます!
コメント