
1歳半のお子さんを連れて3時間の移動をしたことがありますか?機嫌が悪くなった場合、どう対処しましたか?友人のプレオープンに誘われましたが、子どもを連れて行くか悩んでいます。
1歳半前後の時のお子さん、電車や新幹線で約3時間移動した事ありますか?🤔
機嫌悪くなったりしたらどうしましたか?💦
友人が新しくお店をオープンするので食べに来て欲しいと誘ってくれたのですが、電車や新幹線で片道約3時間になります...💦
その日は預ける所がないので連れて来ていいよと言ってくれたので連れていこうか、断ろうか悩みます😭
歩けるようになってからもう歩きたい動きたい!ばっかなので、ずっとご機嫌は難しいだろうし、
お菓子だけでは3時間も持たないし、
YouTubeもすぐ飽きる時あるし、
周りに迷惑かけそうで怖いです😭
お店はその日はプレオープンでオープンした友人の友人だけが来る日だから何も気にしないで大丈夫とは言ってくれてるので
行き帰りの機嫌だけ悩みどころです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
実家まで3時間弱を電車で
何度も行き来しています!
ベビーカーで寝る子なら
なるべくお昼寝の時間に合わせて
半分くらいは寝かせて
あとはシール帳や絵本、おかしで
乗り切っています😊

姉妹のまま
実家が新幹線の距離なので、新幹線で2時間半、その後の移動も含めると3時間くらいの移動は年に数回しています😊
新幹線だとぐずったらデッキに移動していました
大人しく出来ない年齢の子、デッキでよく見ます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!新幹線だとデッキに移動すれば大丈夫そうですね✨
電車はぐずったらどうしていますか?😢- 4月12日

はじめてのママリ🔰
新幹線は泣いたり騒いだらデッキに出ればいいので余裕でした!
普通の電車にどれくらい乗るかですかね💦普通の電車に30分以上とかならキツいですね。。
電車部分をタクシーにできるなら、個人的には全然行きますが😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
新幹線にはデッキに移動すれば大丈夫そうですね✨
電車には丁度30分です💦
ちなみにぐずった時どうしていますか?😢- 4月12日

ママリ
同じく3時間くらいの距離ワンオペで新幹線、在来線、バスと乗り継いで出かけてます!
バスは10分ちょっとなのですがボタン押したがるのでそれを防いだりしてたら着きます。
新幹線はYouTube見ない、おもちゃも時間もたないのですが唯一食べてる時はおとなしいのでジュレや干し芋、ビスケット、野菜パンなどおやつたくさん持っていって食べさせてました。笑
あとはデッキでたりしてましたがセンサーでドア開閉しちゃって気まずいなとは思ってました😓
在来線は抱っこで吊り革持たせてるとわりと機嫌良いです。地下鉄以外だと1両目で運転席見せたり。
飛行機の時は歩けなくても意外となんとかなりました!(フライトは1時間半)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!電車のみで3時間くらいですか?🤔
最近はベビーカーでは寝なくて眠いとグズって私が抱っこで寝かしつけする感じです😭
シール帳や絵本、参考になります🥹
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
普通の電車のみです!
あとは音の出ない新しいおもちゃを
用意しておくと
時間潰せました🥹