
小学一年生の子どもを持つ女性が、短時間パートの働き方や放課後デイサービスの利用について悩んでいます。息子は自閉スペクトラム症とADHDで、学童は利用できないため、週何回通わせるかや長期休みの対応が難しいと感じています。また、退勤時間を早めることで収入が減ることも心配しています。どのように対応すれば良いかアドバイスを求めています。
小学一年生になってからの仕事の働き方を悩んでます。
現在9時30分〜14時30分の5時間の短時間パートです。
9時30分出勤なのは8時半に1番下の子を
保育園に送迎、(短時間パートなので
8時半からしか預けれない)しなければ
いけないからです。
通勤に30分更衣から出勤まで
20分かかるので1時間はかかります。
なので最短で9時30分出勤、
他の家族は仕事していてわたしより
早く家を出るので頼れません。
今現在息子が自閉スペクトラム症とADHDで
放課後デイサービスを利用予定ですが
学童は息子の性格上人が多いところが苦手で
パニックになってしまうので
利用は考えてません。
まず週に何回通わせるのか
長期休みはどうするのか
この辺が難しくて‥
まず契約自体が週5でできるのか
不安で😭
それだったら学校が終わる時間に
絶対家にいられるように
13時に退勤するようにしたいなと思ったのですが
13時退勤で小学生は間に合うのでしょうか?
息子は鍵っ子は何するかわからないので
難しいと思います。
そうすると微々たる給料ではありますが
お金も減るしな‥と😭
なので毎日ではなくとも放課後デイサービス
利用したいのですが‥
大体みなさん何日利用されてるのでしょうか?
仕事時間を短めるしかないでしょうか?
- ふうしゃ(2歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

りり
こんにちは😊はじめまして
私は末っ子が小学校上がる頃は9時〜13時でパートで働いています。
早帰りのときとかは8時〜11時とか8時〜12時とかで変更も出来るのでそうしてますよ〜
放課後デイは空き状況だったり、その子の状態で何日通えるのか決まる様なことを聞いた事があります
仕事との兼ね合い難しいですよね💦

はじめてのママリ🔰
放デイ週5.6で利用してます!
仕事は少し前にフルにしました!
1.2年生のときは
登校しぶりもあったので
仕事は9時12時契約にしてました!
-
ふうしゃ
ありがとうございます!
わたしも登園しぶりを心配していて、
一個上の通級の子のママの話を
聞いたらお母さん見にきてください、って学校に何度も呼ばれたと言われてて😭
さすがにいまの勤務時間だと
対応に難しいのかなと考えてました💦- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
しぶりは未だにありますが
3年生からは
放デイが迎えにくるまで
お留守番させてます!
うちは2年生が一番ひどく
毎日電話がきたり
面談したり学校見に行ったり
もしてましたね😭😭- 4月12日

はじめてのママリ🔰
うちの子は結局放デイ使ってませんが、割とどこも週5で送迎付きってとこ多かったですよ😊
土日も長期休みも利用可のとこが多く学童より安いよ、と相談窓口の人に言われました笑笑
なので働いてるなら尚更良いかもねー、なんて。
ちなみに私は13時までの仕事で、職場から自宅まで自転車で10分ちょいです。
5時間の日だと下校が早くても14時15分なので、家に着くのは14時45分くらいだから間に合います。
ただ、うちはもう3年生ですし短時間の日は間に合わないので鍵持たせてますけどね💦
-
ふうしゃ
そうなんですか!よかったです😭
うちが珍しいかもですが
学童が無料で‥笑
お金的には放課後デイサービスの方がかかるかもしれません。
14時15分!
やっぱり意外と帰宅時間はやいですよね!バス通学なので歩きでもないし
余計早そうです‥
まだ息子が年長なので
余計かもですが心配で‥😭
鍵っ子なんてうちの子には‥と
思いますが三年生にもなれば
しっかりお家で待てるように
なるでしょうか?- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
学童無料!!
それは羨ましいです🥺
うちは学童は公営なら4,000円くらいですが、民間は高くて😂
放デイだと所得制限に引っ掛からなければ学童と変わらないくらいなので良いなぁと…笑
良い感じのとこに空きがなくて利用出来てないんですけどね笑
去年度から下校が早くなりました🥺
うちはADHDグレーの子なんですが、お留守番は年長の終わりに短時間から始めて2年生からガッツリしてもらうようになりました!
性格によるので何とも言えませんが、意外と問題なく出来ますよ😊- 4月12日
ふうしゃ
コメントありがとうございます!
短時間パートされているんですね、
やはりそれくらいの時間(4時間)
くらいが良さそうですよね💦
私の職場も比較的時間の融通は
ききそうです😊
今現在は月15日です!
やっはりフルでは難しいですかね‥
りり
低学年のうちは、15時前には帰ってきてしまうのでウチは学童にも放デイにも行ってないので13時には仕事が終わるようにしてます。
放デイが週5とかで行けるならだいたい送迎もしてくれるところがほとんどなのでフルも行けるかもしれないですね😊