※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kf
子育て・グッズ

給食の残りを他の子にあげることは問題ではないでしょうか。保育所に意見すべきか悩んでいます。


給食の1人の子が食べ残したものを違う子にあげる事ってありえないですよね?💦

慣らし保育中の娘が給食をあまり食べない事もあり、昨日わたしが食べさせに保育所に言っていました。

そしたら横で保育士さんに食べさせてもらってた女の子が白ごはんを食べるのを嫌そうにしていて、他の子が残していた柔らかめの形状の白ごはんをすくってその子に食べさせてたのを見てしまいました😇

適切な形状の確認をしたかったのは分かるんですが、ナシですよね💦??
その場では私も手一杯だった事もありスルーしたのですが、こういう事って保育所側へ意見するべきなんですかね?
めんどくさい親として認定されるのは嫌なのでこのままスルーするべきでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ありえないです💦
ご飯残した子が風邪とか感染症なってたりしたらどうするんでしょうね、、、
普通にありえないことなんで私だったら伝えます💦

はじめてのママリ🔰

感染病などもあるのでなしですね・・・
私だったら園長先生か担任に確認します、。

はじめてのママリ🔰

ありえないです。
危機管理ができていないと思います。
感染症、アレルギーなど気をつけることはたくさんあるのでそうやって他の子に食べさせるのは考えついたこともないくらいありえないことです

ちゃぽ

びっくりして二度見しちゃいそうなことですね!自分の子もこういうことをされるのか?こういうことが普通にまかり通ってる保育所なのか、、心配になります。ぜひ確認してください!