
旦那に手紙を書いた経験がある方はいらっしゃいますか。旦那は私より若く、父親としての自覚を持ってほしいと思っていますが、手紙が忠告になりそうで不安です。どうすれば上手く伝えられるでしょうか。
旦那さんへお手紙書いた方いますか??
旦那は私よりも3つ下なのでいまだ父親らしさはなく、早めに自覚持ってほしいという想いから忠告のような手紙になりそうで怖いです🤣
どうやったら上手く伝えられるでしょうか…🥲
仕事がトラック業なので立ち会いもタイミング悪ければできないです。産後の手続きもお願いしたら一緒にいこうよ‼︎と悪気もなく言ってくる系です()
- いち🔰(妊娠37週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
手紙ではないですが、ノートに産後のやること、手続きをTodoリストにして書きました。あと産後の女性のメンタルの変化や産後一旦夫への愛情がゼロになるけど、夫の気遣いや協力で妻の愛情が時間はかかるが多少戻ってくる😂などのコラムがかかれた記事をコピーして貼ったりしました💨さらにそれを夫の目の前で見せながら、一緒に読みました😂

ママリ
出産で死ぬこともあるんだ……と思って、一応手紙書きました!笑
妊娠中の夫なりのサポートへの感謝(私的には正直あまりされた覚えないけど、きっと本人の中で我慢したり気を使った部分はあると思うので……)、これからはパパママでよろしくね!みたいな事書きました!
パパ記念として、今までの感謝として、息子に出会わせてくれる感謝としてちょっとした残るプレゼントも用意してます🥰
私の夫は5つ下で、父親らしさがないのも自覚もってなさそうなのもめちゃくちゃ分かります……!!
男性は産まれるまで実感わかないですよね!
大きくなるお腹は見えるし、妊婦が大変なのは分かるけど、漠然としすぎてどれくらい苦しくてとかは分からないですし😌
私もちゃんと理想のママになれるかわかんないし、産まれてからちょっとずつ彼なりにパパになってもらお〜精神で過ごしてます😂きっと嫌でもパパになるしかなくなりますから笑
産後の手続きは、保健士さんにもサポート頼みました!
リストみたいな感じで紙にも書いておいてます!
妊娠後期、身体大事に無理せずお互い頑張りましょ〜☺️
-
いち🔰
ありがとうございます😭
あたしは逆に死ぬんだろうなと思いながら着々と予定日に近づいてるというネガティヴ妊婦です🥹笑けどほんとになにがあるか分かりませんもんね。
私もむかつきますが褒めて伸ばす作戦にしてみます🤣
お互い頑張りましょうね🥺母子共に無事でありますよう祈ってます!!- 4月12日
-
ママリ
ネガティブも出産に対して、産まれてくる赤ちゃんに対して、それだけ真摯に向き合ってる証拠だと思いますよ☺️
この質問見た時も、旦那さんや赤ちゃんに向き合ってるからこその悩みで、一生懸命な方なんだなぁと感じました。
ムカついた時は、『あ!そういうこと言うんだ。そんなんだからトマト(旦那の苦手な食べ物)食べれないんだよ!笑』ってちょっと悪口言ったり、マッサージと称して足つぼや肩のツボをグリグリしてます☺️
『あら!お疲れですね〜!!』なんて言っちゃって笑
ちょっとスッキリしますよ笑
大事にしてるからこそ深く考えるんだと思うので、深く向き合いながら、お互い無理せず過ごしましょうね🥰- 4月12日

ママリ
まだ出産前なので忠告のようにされてもなんか妻がイライラしてる!となって余計に伝わらないと思います。
うちの夫は気は効かないですが
頼んだことはやってくれるので
具体的に頼むようにしています。
でも、すごく細かく言わないとわからないのでこの書類を書いて、市役所のこの窓口に何日までに持って行ってね!と言ってます。
産後はしんどいから1人で行って欲しい。まで言います。
地図送ったから子ども連れて行ってね!だったらわからないタイプです。
-
いち🔰
なんかイライラしてんなーとなってイライラをイライラで返され、余計伝わらないのは経験済みなので余計なんて書けばいいかわからなくなっている次第です😅笑
ありがとうございます!!- 4月12日

✩sea✩
手紙は書いたことないですが、うちは4つ下の旦那で、三男坊で何もやってこなかった旦那でした💦
早めに赤ちゃんのお世話を一緒にさせる、これが一番だと思っています( ・ᴗ・ )
私も里帰りしましたが、3週目には自宅に戻り、旦那と2人での子育てをしました。
そして、旦那に「やって」とお願いして、やってくれたら感謝する言葉を毎回伝え、子どもには「パパ、カッコイイね。パパ、大好きだね」と言いながら育てました。
1人目は娘ですが、高1になった今もパパ大好きでベッタリです。
旦那も子育てかなりやってくれます。
今、今後の事を伝えても、想像つかないと思います。
なので、早いうちから、一緒に子育てして、色々とお願いしてやってもらう、それを当たり前にする、でも「ありがとう、助かる、赤ちゃんも喜んでるよ」と伝える、これが一番いいと思っています。
-
いち🔰
わたしも女の子ですー!
たしかに本当それしかないですよね…口で言ってわからないなら体で覚えさせるしかないですね🥹頑張ってみます!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
出産前にお手紙書きました!
感動した🥹とラインをくれましたが
帝王切開退院後から一切手伝わず
産後1ヶ月だけでも早めに帰宅してサポートをお願いしていましたが
仕事大好きマンは変わらずワンオペです🫶🏻😇
私の旦那も同じく悪気なく言ってくる系なのでもしかしたら効き目ないかもです😑笑
-
いち🔰
明日から産後まで里帰り(とはいえ隣の市)ですが早めにやっぱり早めに帰ろうかなと思います😂
きっと私も永遠なるワンオペになりそうです🥹
なんで分かってくれないの〜という気持ちが強いと余計腹立ちますよね‼︎‼︎
あと少しの妊婦期間ですが頑張ります🥰- 4月12日
いち🔰
なるほど!明日から里帰りするので置き手紙みたいな感じになりそうですがなんとか頑張ってみます😂
はじめてのママリ🔰
明日ですか😵なんだか間の抜けたコメントをしてしまってすみません💦
旦那さんにやってほしいことは「◯◯と◯◯はやってほしい。お願いします。」で良いのではないかなと思います😊
産後の体調の変化やメンタルの変化は、知っておいてほしいこととして、分かりやすく箇条書きにしたらどうでしょうか💦
うまくいくと良いですね🍀