※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後10日の新生児が直母でうまく飲めず、搾乳やミルクは飲むことができる状況です。乳首拒否や力が弱くないのに直母がうまくいかない方はいますか。改善方法や直母で飲めるようになるまでの期間について教えてください。

新生児/母乳/直母/飲めてない/搾乳/飲める

生後10日の新生児を育てています。
直母・哺乳瓶、どちらも咥えてくれます。
ミルクでも母乳でも飲んでくれます。

搾乳は左右5分ずつで80〜100取れるので出は悪くはないと思うのですが、直母だと全然飲めていません。
産院では、直母だと5〜10、多くても30しか飲めていませんでした。
助産師さんに指導して貰いながら、以下のことは試しました。
・軽く搾乳して張りを取ってから授乳
・搾乳せずに溜まっている状態で授乳
・張りはないが(溜まっていないが)マッサージでほぐして分泌を良くしてから授乳

結果、どれも変わらずでした😥飲めていません😥

退院してからも、ミルクや搾乳を追加せずに頻回授乳をするとキリがない(飲めてないから満足しない・終わらない)し、直母のあとにミルクや搾乳をあげると完食するので、やはり直母だと飲めてないのだと思います😥

赤ちゃんは3,000越えで体も大きく、力が弱いなどの指摘も受けていません。

質問ですが、
乳首拒否や力が弱いわけではないのに、直母が上手くいかない方いますか?どうやって改善orどのくらいで直母で飲めるようになりましたか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳過多でしたが相性悪く飲めなかったので乳頭保護器つけて授乳してました❢
3週間目から外す練習して1ヶ月すぎには無くても飲めるようになりました😀

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    まだ乳頭が硬い×まだ赤ちゃんの口が小さい=深く咥えられない←が一因というのは助産師さんにも言われました。それが全てではないですが...
    乳頭保護器使うと直母で飲めるようになりますかね🥲試してみます🥲

    • 3時間前
ママリ

哺乳類の飲み方を覚えてしまっているのではないでしょうか?あるいは、乳首の形と今の授乳姿勢が合ってないとか。
うちの子は生まれが2600で哺乳力が弱いパターンでしたが、訪問型の助産院に介入してもらい、いまは完母です。

直母→ミルクを足すをしていると、直母で頑張らなくても楽に飲める哺乳類が来ることを覚えてしまい、あまり飲もうとしないとか。荒治療でしたが、哺乳瓶を完全に辞めてひたすら直母のみで練習させました。生後2週間で退院時と体重が横ばいで、おしっこも濃くなっちゃったりしましたが😂 直母の飲み方をしてくれるようになりました。