

はじめてのママリ🔰
学童使わないのでGPS持たせてます。
習い事や土日のお出かけにも持たせてます。
安全面もだけど、
途中までお迎えに出たりするのに下の子抱えてタイミング見計らいたく購入しました😂

moko♡
個人的にですが
携帯はGPSは勿論
連絡も取り合えるけど
ゲームやネットなどに子供が没頭してしまう(ちゃんとルールを守れる子ならok)
月々の支払いが子供なので1000円前後で済む。
GPSは契約する会社によって
もしもの時は緊急ボタンみたいなやつ一つで警備会社の人が駆け付けてくれたりもすけどGPSや警報アラームなど簡易的なもので いざって時に連絡つかない。そして携帯と比べると月々の支払いが高いってイメージです🤔
あとGPS単体ならランドセルに入れっぱなしになるので忘れる事が少ないとは思います!
我が家は携帯持たせてますが
ゲームもするし上の子は友達と連絡取り合ったりもするので携帯をランドセルから出す為 学校に忘れて行く事が多く意味ないなっと思って下の子のは契約切りました😓

はじめてのママリ🔰
お子さんが放課後どのように過ごすのかで変わってくるかと思います。
基本的に帰宅時には家に親が居て、習い事も親が連れて行ってくれて遊びに行くのも親が送ってくれるって感じならGPSのみでも充分だと思います。
親と離れて過ごす時間が多そうなら携帯の方が安心だと思います。
我が家はGPSのみ+家でお留守番用も兼ねてAlexaで過ごしていました。
3年生位からスマホはまだ早いかなって事で通話もGPSも付いてるスマートウォッチにしました。

はじめてのママリ
どちらも持たせてます😌
学校への登下校時はGPS、放課後友達と遊ぶときはスマホです♩
デメリットは特に感じたことないですね🤔
コメント