※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、些細なことでイライラし、感情をコントロールできないことに悩んでいます。特に、子供がベビーオイルをいたずらして家が汚れたことがきっかけで、感情が爆発してしまいました。子供を怒鳴り、30分間別の部屋にこもったことを後悔しています。この経験が子供に与える影響について不安を感じています。どう思われますか。

最近些細なことですぐイライラして感情のコントロールができなくなります。
前までこんなことなかったので産後からホルモンバランスやら自律神経がおかしくなってるんだろうなとは思います。

昨日、子供がベビーオイルのボトルをいたずらして家中オイルまみれになりました。汚れてほしくないものも汚れましたしオイルまみれの子供達があちこち行くのでそれはそれは悲惨でした。

親の落ち度と言われればそれまでなのですが、できる対策はしてました。
来月引っ越し控えてはいますが、とにかく今住んでるところが激狭で収納面で苦労しています。
しまえる場所が全然ないので触ってほしくないものの周りにはベビーゲートで囲って、さらにその中においてた棚には固定できるカーテンのようなものをつけてました(語彙力なくて申し訳ないのですがこれは自作で作ったものです)

ここまでして、さらにこの中のものは触ってはいけない。危ないものもあるしダメだよ。って何度も何度も伝えてました。
本人も触ってはいけないことは分かっているようです。たまに悪い顔してこっちにアピールしながらイタズラしてくることがあるので。


そして昨日は、子供のリクエストでハンバーグを作っていました。今月から行き始めた保育園頑張ってるからと思ってちょっとめんどさいけどハンバーグこねてました。

その間にやられました。もうなんか虚しくて虚しくて。
毎日毎日しつこいくらいだめだよって言ってるのにやるし、どんな対策も効果がないし、この家での子育てはストレスだから早く引っ越したいってずっと言ってるのにうまくタイミングが合わず自宅保育のうちに引っ越しが叶わなかったし、ハンバーグこねてて手が汚くてすぐ駆けつけられない間にもイタズラされるし、オイルだから掃除が悲惨だし、二人ともオイルまみれだからどんだけ掃除しても大人の手が足りなくて間に合わないし、たかがオイルごときなんですけど毎日のイライラの蓄積で大爆発してしまいました。

まず、子供を怒鳴りつけてしまいました。それから家の電気を消してYouTubeだけついた状態で(夕方なので真っ暗ではなく薄暗い程度)「もうママはご飯作らないし、ご飯食べなくていい。そしてママはいなくなる。」と言って別の部屋に30分籠ってしまいました。

その間私を呼びながら二人ともギャン泣きでした。でももう限界でした。


私は反省も含め旦那にありのままを伝えました。虐待と言われました。
それは分かってます。私自身がたくさんの虐待をされて育ってきたので。ただでさえやらないほうがいいようなことを、30分という長い間やってしまったことへの後悔が強いです。


やっぱり1回限りでも子供の心や性格への影響はかなり大きいと思いますか?

私のようなメンタルの子に育ってしまうんじゃないかという焦りや不安、責任、色々感じます。
虐待を受けてきた私には虐待のような子育てしかできないのかなって呆れる気持ちもあります。


みなさんこれを見て率直にどんな気持ちになりましたか?子供が可哀想とか親失格とか、何でも受け止めます。

コメント

ままり

率直な意見はママ大変だったな...です💧
旦那さんが虐待と言えるのはその状況下のいなかったから言えるかなと。
あなたが同じ状況で怒鳴らず冷静にハンバーグ作ってオイル片付けてって出来るのか疑問です。
オイルなんか1回拭いただけじゃ綺麗に取れないのに...。
想像しただけで大変だったの分かるので私が同じ状況でも離れたくなると思います。
別に可哀想とも親失格とも思わないです。
ただただ大変だっただろうし辛かっただろうなーって感じました。

ママリ

全然そんなこと思わないです…
親も人間なのでその時の体調とか、精神状態ありますし…そんな中で24時間ママやってられんですよね


毎日のように大声で怒鳴り散らかしてしまったりしますし、決して良い親ではありませんが…娘たちは良い子で育ってます🥲
私ももう嫌になって部屋に閉じこもったことありますし、テレビに物投げつけて壊したこともあります😫

私自身も子供時代、お尻叩かれたり締め出されたり、押し入れに閉じ込められたことありますが…
母も大変だったよな〜と思いますし、それすらも良い思い出というか…
それが日常茶飯事ではなければ、虐待にはならないと思うので…
全然親失格なんかじゃありませんよ。

はじめてのママリ🔰

一回でもお子さんへの影響って深いんですよね…。
最近の医学では発病リスクがあがるし、寿命も短くなることやがんのリスク糖尿病のリスク、発達への影響、脳へのダメージ。あらゆるところに影響が出ちゃうんですよね。
でも、挽回していくしかないですよね。
しんどかったですよね。育児は本当思い通りにならないことばっかりですし。

初めてのママリ🔰

30分程度別の部屋に移動したくらいで虐待になりますかね?
親側の感情が爆発しそうな時は他の部屋に行って落ち着いてから戻るようにって、出産前の親子教室で言われましたが。

みーたん

ほんとに凄く分かりますし、そういう経験しかない。。

まずはお母さん大変でしたよね。
決して自分を責めないでください。

無理なもんは無理ですもん。
自分なりにコントロールしてやってきたけど限界超える瞬間って来ますよね。


30分引き篭もるのも、
自分を冷静に保つための手段なので
悪いとか一切感じません。

タレントのシェリーさんがYouTubeで同じようなこと仰ってましたよ。
怒鳴ってしまうから、
『母ちゃんはちょっと休憩してくるね🖐️』と言って別室に行くそうです。
そこでシェリーさんは泣いているそうですよ。

誰もが経験するのだと思います。私もそうです。


旦那さんはそれを経験してないから分からないんです。ほんと旦那は
他人事だなと思うこと沢山ありますよ。

私だってしたくてした訳じゃないことも、旦那には理解してもらえない
それにまたイライラストレス、、、

世の中のお母さん本当に凄いです。

自分の機嫌は自分で取るをモットーに、私は好きなお菓子買って食べたり
してます。そんなんで良くはならないけど少しでも気を保つために🤏