※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を他の子と比べて落ち込むことが多いですが、気持ちをどう切り替えれば良いでしょうか。

学校や幼稚園、習い事で毎回どこにもすごい子や選ばれる子っているじゃないですか。どうしても毎回そういう子と我が子を比べてしまい、すごい落ち込んでしまいます💦子供にも良くないですよね。どう気持ちを切り替えればいいんでしょうか?

子供も頑張ってるのに、ダンスの発表会や撮影も毎回1番後ろ列か選ばれない、バスケとかサッカーも頑張ってるのに毎回選ばれない、学校でもピアノずっと習わせてるのに演奏には選ばれない、リレー選手も補欠など、、

毎回、あの子はすごいなと羨ましかったり、なんでうちの子はと思ってしまうことが多いです…

コメント

はじめてのママリ🔰

「まーでもうちの子、顔可愛いし勉強は出来るしなー!」
って切り替えてます🤣
下は4歳なのでまだそんなに選ばれるとかそう言う場面はないんですが、上は8歳なのでそれなりにありました。
でも上の子は顔面強いので、もうそれだけでOK!!と思ってます。割と本気で笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!顔も一般的にそうじゃないので。。(親なのに最低ですね)そんなポジティブに捉えられません。。😨

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいとかでも良いと思いますよ😊
    とにかく良いとこあるし!!みたいな!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フォローありがとうございます😭そうですね😭

    • 4月12日
あじさい💠

選ばれるなりに何かやってる、努力してると思っています。
比べて我が子は。と言うならば、努力の量で勝負しても絶対に負けてないかどうか?の方を確認してみてもいいかもしれません。やっぱり、できる子はそれなりに日々努力を重ねていると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ足りてないってことですよね!親子でもう一度頑張ってみます!

    • 4月12日