※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘がほとんど泣かず、指しゃぶりを始めてから特に泣かなくなりました。周りと違うことが不安です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

生後4ヶ月の娘がほとんど泣きません

新生児の時から泣くことが少なく、特に2か月入ってから指しゃぶり始めて泣かなくなりました。
寝起きも泣かず指しゃぶり、お腹空いてもあまり泣かず、どれだけ放置しても泣きません。

1人で平気です。
隙があれば1人で寝ていきます。

発達障害はいまわからないと思いますが周りと違いすぎて怖いです。。似た方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も基本的に泣きません。
お腹がすけばぐずりますが…
今は寝る前グズりますが小さい時は勝手に寝ていて、寝たの!?って感じでした💦
寝起きもいいし、本当にあまり泣かない子で私も少し心配はしていますが、手がかからないのはいい事!と思ってます😂
発達があるかは分かりませんが、今のところは順調に成長しています。

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます🙇

    小さい時は寝かしつけせず、ずっとセルフねんねですか?月齢が進んでから眠いとグズるようになられたのでしょうか?
    また1人で放置してても泣きませんでしたか?

    沢山質問してすみません。周りに泣かない赤ちゃんいなくて。。

    • 19時間前
はじめてのママリ

うちも全然泣きませんでした!指さえあれば寝られるし泣かないって感じでした。お腹減っても泣かないし、オムツも泣かない、1人でも泣かない。一日一回も泣いてるの聞いてないかもって日もありました😂

私も色々調べましたが、女の子は割と多いような気がします!穏やかなんですかね😌

今は1人だと気づくと探しにきて泣きますし、なにか要求があっても泣きます。

まだ発達障害かどうかは分からないですが、泣くようにはなります!

  • みー

    みー


    同じすぎます!!
    1日一回も泣かなかったって日があって、赤ちゃんなのにおかしい…って思って。。
    月齢が低い時は寝かしつけもせず昼も夜も寝てましたか?
    後追いはいつからありましたか?🙇

    • 18時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も赤ちゃんなのにこんななの!?って思っていました💦全然必要とされてないとか、抱っこも寄りかかってこなかったり抱っこや対面とかも目も合わなかったりして本当に病みました😂

    寝かしつけはうちは特殊でして、、、🥲寝ないとミルクを飲んでくれず、常にミルクのために3時間おきに寝かさなければ!と思ってたのでセルフねんねという概念がありませんでした😅なのでセルフねんねさせたらしてたかもしれません🤔

    後追いは機嫌によってくる時とこない時があるのでこれが後追いなのかは不明ですが、1人で居ると泣くようになったのは一歳前なような気がします!

    • 6時間前
  • みー

    みー


    ご返信ありがとうございます🙇

    私も抱っこや対面だと目を逸らされてメンタルやられますし、ミルクの飲みもめっっちゃ悪いです😭

    一歳前に1人だと泣くようになったのめすね、賢い。。羨ましすぎます!!!

    いま特に発達気にされてないですか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いまだに縦抱っこだとあまり目を合わせてくれませんが、離れたところだと目はしっかり合いますし、ニコニコしたり共感してこっちもみます。呼べば振り向きますし、どこー?といえばこっちにきます。ミルクは飲みませんでしたが、離乳食含めて今もご飯モリモリ食べています🍚

    同じくらいの月齢の時は朝起きても泣かなかったですし、探すそぶりもなく、一回試しで30分くらい同じ部屋こ見えない所にいましたが泣きませんでした🥲

    病院の関係でしばらく実家にいたのですが、母親の認識薄くて親に預けてても全く泣かなくて本当悩んでいましたが、4月から保育園預け始めまて預ける時も泣きますし迎えに行くとこっちにきて泣いたり喜んだりしてる感じはあるので、少しは分かってきているのかなーとは思っています。
    なので同じ状況でもここまで変わってくれることは全然あります🫶

    指差しもしますし、言ってることもなんとなく理解はしてくれていますが、
    発語は少なく小さい頃からの不安がまだ払拭されていないのでまだ気にしてはいます😂(心配性なのもあります)
    全然心配ないですと言えなくてごめんなさい🙇‍♀️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子は、生まれた時から特に泣く事なかったです!!

第一子で時間かけれるのと、こっちが気にかけて時間みてミルクあげたりオムツ替えたりしてたのもあるかもですが…

今もほぼ泣きません😂
泣かない代わりに、怒るっていう感情で何やら訴えてくることはありますが😁

流石に転んで痛かった時は泣きますが気持ちの切り替え早くてすぐ泣き止みます!

発達は問題ないですよ〜

正確だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正確→性格

    • 19時間前
  • みー

    みー


    ありがとうございます😭
    同じ方がいて安心します。。

    眠くてぐずり泣くとかも無かったですか?ずっとセルフねんねでしょうか?
    1人で遊ばせてても泣きませんか?🙇

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4ヶ月とかの時は、そんなに泣かなかったです!

    もうちょっと月齢上がったら、短期間だけちょっと後追い?ぽいのがあって(すぐなくなりましたが)それで私の姿ないと泣いたりはありました!

    産まれてからセルフねんねです!

    • 17時間前
  • みー

    みー


    そうなのですね!
    いなくなって泣くなんて羨ましいです。。

    セルフねんねや泣かないことを不安に思ったりしませんでしたか?
    クーイングも最近やっと喋るようになって、静かすぎて不安になってます。。

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

友達の子ですが、全く泣かない子だと聞いてます。今その子は3歳なのですが、おとなしい控えめな子です😊
娘が生まれた時に夜泣きや寝る前の大泣きの相談をしたら、うち本当に泣かなかったから答えられないと言われたのを思い出しました。性格もあると思いますよ👌🧡 

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!!

    お友達のお子さんも泣かない子だったのですね、多くのお母さんは夜泣きや泣き止まないことで悩まれてますよね…

    その子は3歳で発達順調でしょうか?🙇

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達順調ですよ!
    半年前にお邪魔した時、娘と普通にお喋りしていました😌🧡
    ちなみに友人はお子さんがお腹空いたとも泣かないので、新生児で夜間授乳も無く、本人も睡眠を取ったら母乳が出なくなり完ミになってしまっていました💦 それくらい本当によく寝る子だったと言ってました🌞

    • 4時間前
  • みー

    みー


    そうなのですね!!!すっごく希望が見えました。。
    新生児期から夜間飲まなくてOKはすごいですね、うちも最近はお腹空いたで泣かないので似た方がいて安心します😢

    教えてくださりありがとうございました🙇!!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆にこんな泣くのおかしいのかな?と不安でしたので、偏りがあると不安になりますよね💦
    ちなみにうちの下の子もあまり泣かないので、育てやすい子だラッキー✌️と楽観的です笑  
    まだまだ変わりますし、お互い育児楽しみましょう☆♪

    • 4時間前