※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルンバ
住まい

2階の7畳のベランダ前エリアは広すぎるでしょうか。洗濯物干しや運動に使えると思いますが、使い道はありますか。

2階のこの7畳近くのベランダ前のエリア‥おかしいですかね?

広すぎますよね‥
使い道は

洗濯物干し

ランニングマシーンやヨガ
多目的に使えるかなぁと思い

横3マスは確保お願いします。とだけ伝えていたのですが
このような間取りになりました、


2階の明るい場所ですし使い道はありますかね?

コメント

はじめてのママリ

めちゃくちゃ素敵な間取りですね✨

私なら予算がこれでいけるならお願いしたいぐらいです❤

我が家は、狭くてフリースペースみたいな部屋がないんですね😅
だから、そういう場所があると今は思い付かなくて何かと便利な気がします。

  • ルンバ

    ルンバ

    ありがとうございます🥹
    悩んでいたので嬉しいです✨
    フリースペース多目的に使いたいと思います🙏

    • 4月12日
ことのんママ

予算に余裕があるなら、これだけの広いスペースがあるのは素敵だと思います。
家族が過ごせる場所、セカンドリビングのような使い方をされるなら良いですが、集まるのは1階、そのほかはそれぞれの部屋で過ごす事が多くなれば、あまり使われない気がします。
将来、子どもたちが結婚して家族を連れてくる時のことなどを考えれば、子ども部屋を広くしておく事も一つかなと思います。

洗濯物を干す場所としては、南向きで明るくて良いと思いますが、子どもたちの友達が遊びに来たら、洗濯物干してあるのは嫌かなぁとも思います。

  • ルンバ

    ルンバ

    集まるのはほぼ一階です。
    セカンドリビングも考えていますが
    多目的に‥使えたらなぁとも思っています。
    確かに洗濯物は嫌ですね💦

    子供部屋を広く‥とも思ったのですが
    私の両親が長女である私の姉に‥将来お婿さんを連れてきて欲しいという願望を抱いて部屋を10畳、東南の部屋で1番いい部屋を与えたら居心地が良すぎて40過ぎなのに実家暮らししてて‥
    嫁にも行かず😅


    主人とあんまり部屋を居心地がいい空間にして嫁にいかなかったら困るね‥💦笑などと話して子の広さに決まりました。

    仰られる通り将来結婚できるならもう少し広くするんですが‥難しいです😅今だ子供部屋の広さで悩んでいます。

    一階のキッチン横にスタディスペースは確保しています。

    • 4月12日
たろうちゃん

大人や子供(高学年以上)がデスクワークするのに良いかも?と思ったら、すでにスタディスペース2階にありましたね🤣

子供たちがおもちゃで遊ぶのに使えば、リビング散らからないのは良いかも?(目の届く場所で遊んでいて欲しい気もしますが)

セカンドリビングとして、本読んだりくつろぐ場所として気持ちよさそうですね。
1人で静かにしていたい時とか。
共同の本棚作ってシェアしたいです😄📕

  • ルンバ

    ルンバ

    確かにスタディスペースは一階のキッチン横に
    部屋でもできる様のスペースは確保済みです。

    多目的につかえるかなぁ?と思ったのですが明確な使い道がないのは不便なのかなぁと迷ったりしていました。

    セカンドリビングでもいいですよね😊
    本読んだりくつろぎスペースいいかもです☺️

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私の実家が同じ感じで2階に広いホールがあります。当初は子どもたちが遊んだり、多目的に使える〜みたいな感じだったらしいですが。子どもは基本一階で過ごすからこのスペースで遊ぶことはほとんどなかったです。
結局は物置&洗濯物スペースになっていました。
母は「このスペースいらなかった。もっと部屋を広くすればよかった。」と言っています。

明確な使い道があるならいいと思いますが、そうじゃないならもったいないなーと思います。作るとしてももっと小さくして、wicや書斎を広くしたほうがいいと思います。

  • ルンバ

    ルンバ

    そうなんですね✨教えてくださりありがとうございます😊
    わたしがベランダ前の横3マスは欲しくて‥
    縦幅はいらないのでwicにしたいんですが階段の位置的にできなくて‥書斎もこれ以上はいらないそうで‥
    子供部屋と寝室を大きくしようとすると3マスは削られてしまうのです🥲

    もうこれは2階の坪数を減らしたほうがコスト的にもいいんですかね?
    悩みます

    • 17時間前