
両家の顔合わせについて、義親が産院での顔合わせを提案していますが、実親はそのつもりがなく、気を使うため来てほしくないということですね。
両家顔合わせって男親が出向くものですよね?
地元離れて旦那の地元で結婚しました。
旦那は私の実家に出向いて挨拶済みです。
お腹の子は旦那の地元で生活してるので
里帰りはせずこっちで産みます。
産んだら実親が産院に見に来る予定なのですが
そこで顔合わせ?しようとしてる義親どう思いますか?
うちの親はそんなつもりはなく
私と孫を見て帰る予定ですし
特に顔合わせも望んでいません。
なんなら久々に親に会うので
親もあっちの親が居たら気遣うので
来ないでほしいし
そもそも男親が出向くものなのに
このタイミングで顔合わせしようとしてるのが
意味わからないです。
気使えないの?って感じです。
- ママリ(生後3ヶ月, 6歳)

ぽむ
結婚前に顔合わせはされなかったのでしょうか??
私の場合は子どもが先にできたので、まだ実家に住んでおり、妊娠中でまだつわりなどもあったことから県外から旦那の家族が両家顔合わせに来てくれました!
それぞれのご家庭でやり方は違うかもしれないですが、出産したタイミングで病院での顔合わせは違和感しかないですね💦何にせよ、ママリさんの体調が産後直後だと万全じゃないと思うので、そのタイミングは変だし気を遣えてなさすぎです

はじめてのママリ🔰
我が家は、顔合わせは互いの実家の中間地点で行いました。
そもそも顔合わせ=結納みたいなやつ?レストランよ料亭などで行うもの?のイメージがあるので、産院で顔合わせについて「???」って感じです。
義親は両家揃う=顔合わせと思っているのかな?ママリさんのイメージする顔合わせと、義親のイメージするものとで解離があるのかもしれませんね…
なんにせよ産後まもなく気を遣う相手と対面するの本当にストレスでしかありません。来ないでほしいというママリさんの気持ちを汲んでもらえるといいですね😢
コメント