※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロ
妊娠・出産

子供が入院して30日が経ち、退院の見込みが出たものの期待と不安で苦しんでいます。涙が止まらず、感情が整理できない状態です。

子供が産まれてすぐ転院搬送され、今も入院しています。
今日で入院30日目。
初めての子供、一度しかない新生児期を一緒に過ごしたかった。そばで見ていたかった。近くにいたかった。でももう戻らない、戻せない。ただ、ただ悲しいです。

先日「順調に行けば、4月中の退院を考えています。」と担当の先生に言わました。ようやく、ようやく退院の話が出ました。
嬉しいのに、期待してまた延期になったら辛いから、期待しないと思ったり、もう何事もなくこのままいってほしい、早く退院する日が決まってほしい、もう嫌だ、搾乳も辛い、嫌だ嫌だ嫌だ、と思ってしまったりしています。

もっと辛い思いをしている方々がいるのに、私は今の状態でさえ気持ちが潰れそうです。先日も両親の前で子供のように泣いてしまいました。両親の前でも、夫の前でも、一人でも涙が止まりません。苦しいです。もう何が何だか分かりません。

すみません、ただ吐き出したかったんです。

コメント

しゃむ

共感しかできなくて申し訳ないですが…
お気持ちすっっっっごく分かります😭
1歳の双子がNICUのある病院に搬送され、入院期間は1人で授乳室に入ることも無く、指導を受ける時も赤ちゃんがいるママたちと一緒、生まれた瞬間の一目しか会えないまま痛みと戦う日々、それだけでも涙が止まりませんでした。
面会制限が週に2回数時間のため新生児期も数える程度しか会えなかったです😭

会いたくて会いたくて、夫の前でも耐えられないと大号泣しました。
当初2週間ほどで退院予定だった双子の姉も4日生まれで月末までには退院予定だった妹も1ヶ月半ほど入院しました。
その度に期待して、落ち込んで、もう期待しない、いつ退院できるの、今日は退院の話が出るかな、と毎日ループしていました😭
搾乳も辛かったです。
今直接毎日あげれないと母乳量が少ないまま決まってしまう。
でも搾乳器では取り切れませんでした…
1人で泣きながら手で絞っていました😭

全ての気持ちが当時の私と一緒で、辛い気持ちが鮮明に思い浮かびました😭

とてもとてもとても辛くて、どんなに周りの人が共感してくれようとも、体験していない人には伝わらないと思ってしまいますよね😭

大丈夫とは言えないですが、絶対にいつかは退院できます。
退院前に長時間面会の話があるかもしれません。
退院出来る状態になると、あれよあれよと話が進んでいきます。
退院するとそんな寂しさを忘れるほどの日々に追われます。

なにも上手く言えないですが、もっと辛い思いをしている方がいる、なんて考えなくていいです!
長男の時は普通分娩で普通に退院しましたが、どちらも体験している私から言うとコロさんの状況は胸が張裂けるほど辛いです。
周りと比べる必要なんてないです。
辛いと言っていいんです、思っていいんです、辛いんですから。
それだけ我が子が大事で愛しくて、尊い存在だということです😭

長くなってすみませんでした🙇🏻‍♀️

  • コロ

    コロ


    回答ありがとうございます。
    しゃむさんもそうだったのですね🥲辛い気持ちを思い出させてしまってすみません💦本当に私と一緒だと思いながら読ませていただきました。

    私は帝王切開での出産だったのですが、産後の肥立も悪く、その分入院期間も長かったので、周りの赤ちゃんとお母さん方の声を聞きながら、病室で1人で過ごすことが、本当に本当に辛かったです💦

    子供の入院の感じもしゃむさんと同じで、当初1〜2週間で退院の予定が、結局1か月になり、もし先生の言う通り4月中に退院できれば1か月半の入院生活になります。どうして嫌な気持ちってループするんでしょうね🥲抜け出せないし、どんどん涙が溢れます。

    そうなんです…!周りの人に優しく共感してもらっても、なんだか気持ちが晴れなくて。ありがたいのに、モヤモヤして、そんな自分も嫌で……結局泣いてしまいます。

    退院できる状態になるとあっという間に話が進むんですね。しゃむさんのように私もそうなるといいなと心から思います。きっともうすぐなのでしょうが、とてもとても長く感じます🥲

    同じような経験をされている方からのお話で、本当に救われます🙇🏻‍♀️

    • 4月13日