※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘を育てており、母乳量が減った気がします。夜間授乳がなくなり、日中の授乳量も少ないです。完母を続けるために夜間授乳を続けるべきでしょうか。母乳量を増やす食べ物や飲み物はありますか。

生後2ヶ月の女の子を育ててます。
母乳量が減ったかもしれません!
1ヶ月検診、2ヶ月入った頃の赤ちゃん訪問で、
完母でいけそうだねと言われて、夕方足したりや預ける時にミルクあげてます。
2ヶ月入ったくらいから、最後の授乳してから、5.6時間寝てくれるようになりました。
起きた時は、下着まで濡れてるほどぱんぱんです🥧

夜間授乳がなくなったからなのか、
母乳量が減ったかもです😢
スケールで計っても、午前中はいいんですが、午後になると、50~90しか飲めてないっぽくて。
母乳飲んだあとちょっとしたらぐずることもあって、ミルクあげたら落ち着いてくれます。

完母のママさん
起こしてでも夜間授乳はまだ続けた方がいいですかね?
母乳量増える食べ物飲み物ありますか?😹

完母でいける〜✨と思ってた矢先、
寝てくれるのこっちも休めるし有難いけど、母乳量が明らかに減ったな〜と💦
すぐふにゃふにゃ🥧になるし💦

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月で心配なら起こして飲ませた方がいいかもしれませんが、
母乳が減ったというか母乳が慣れてきて落ち着いたのかなと感じます!
初めはずっとパンパンですが、慣れてくると[吸われてから張る]に変わってきます。
赤ちゃんの体重が増えてるなら心配しなくてもいいと思います!
母乳外来とか地域の育児相談室みたいなのとか頼るのもいいと思います🙆‍♀️

うちも2人目は入院中から完母、
2〜3ヶ月の頃夜間いらないほど寝てましたが、みるみる大きくなってたのでそのままでした☺️
4ヶ月からは夜泣きが始まりましたが……🥹