※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で娘が頻繁に噛まれ、今回は血が出てしまったことに悩んでいます。噛む子は何人かおり、どう防げるか知りたいです。

保育園でお友達によく噛まれます。
下の子が月1,2回は保育園でお友達に噛まれてしまいます😥

お友達に悪気がないことは分かってますし、先生も報告と処置はきちんとしてくれるので責める気はないのですが、なんでうちの娘ばかり…と思ってしまいます。
いつもはちょっと歯形がついたり、すぐ消える青あざだったりしたのですが今回は血が出ていて、消毒して薬塗る(病院からの指示)度に痛そうに泣くのでつらくなってきてしまいました😣

噛まれるのは揉めた時ではなく、噛む子の後ろをたまたま通った時や噛む子の隣にたまたま座った時とのことなので防ぎようがないですよね。
下の子は人が遊んでるおもちゃで遊びたくなってしまうタイプなので日頃から恨みを買ってるのかな。
ちなみに噛む子は1人ではなく何人かいるそうです。

これはもう噛む子が噛まなくなるまで待つしかないですかね。
何か防御策はあるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも毎回噛まれる側でしたが、保育園って噛んだ子側には基本お話がいかないので、月齢低いうちは保育園に通ってる以上、もしかしたら自分の子も噛む以外にも何かしてお友達傷つけてるかもしれないと思うと、仕方がないなと思ってました💦モヤモヤはしますけどね💦あまりにも噛みグセや、怪我の度合いが酷い時は、例えばお昼寝の時間や取り組みの時間、席とか離してくれる対応はありました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘の通ってる保育園はケガさせた側にも個人名は伏せて報告する方針なので噛んだ子の保護者には報告がいってると思われます。
    そしてうちはケガをさせたり噛んだりした報告は全くないです。
    もちろんママリさんがおっしゃるようにお互い様と思っていましたが入園して5ヶ月で10回程噛まれているのと今回は腫れそうで抗生物質も飲むことになったので初めてモヤモヤしてしまいました😫

    • 4月12日