※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新体操やバレエを習わせることについて、難しさや教室の違いについて教えていただけますか。

新体操やバレエをお子さんに習わせていらっしゃる方にお聞きしたいです😊
私自身も経験がなく、ハードルが高い習い事に入るんですが、実際どうでしょうか?大変ですか?
私が子供の頃憧れていた習い事で、娘はあまり運動が得意じゃないんですが、体を動かす系の習い事をさせたくて。
体験に行ってみようか悩み中です。
趣味程度に習わせるような習い事ではないですかね??
お教室によって程度も違いますか?

コメント

まー

バレエ習っています。
といっても1月から始めたばかりですが💦
娘はどちらかと言ったらお転婆娘でバレエはお上品なイメージがあるのでうちの子には不釣り合いでは??と思いましたが本人の強い希望で通っています。
体感鍛えられて柔軟性が良くなればと思っていますが娘は楽しいみたいですね☺️
お子様何歳でしょう?
うちの通っている団体だと中学年頃からレッスン回数が増え、発表会や講習への参加でお金が凄くかかるようになります😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんの希望なんですね😊素敵です!

    私も柔軟性や体幹を鍛えて、少しでも運動神経改善されたらいいな、という思いです。娘は年中です。
    中学生になるとより本格的に、お金もかかるんですね!
    参考になります😊

    • 4月11日
姉妹のまま

バレエを習っています😊
まだ幼児クラスですが…

発表会前は自宅で練習するように動画が送られてきます!
休めば振替ができる教室ですが、発表会前半年以上はは休むなという圧はかけられます笑

金銭面では、月謝自体は高くないのですが、発表会は安い年でトータル10万弱くらい、しっかりとした発表会の年は15万くらいです…

上のクラスに上がれば上がるほど、指導は厳しいみたいです!
実際発表会前のリハーサルで上のクラスの方が「〇〇ーー💢笑えー💢」などと怒鳴られているところを目撃しました…
今のところは娘は楽しんでいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります😊
    バレエの発表会ってすごーくお金がかかるんですね、、、😵
    そして本格的になるほど指導も厳しそうですね!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

下の子がバレエ習ってます❣️

最近できた教室で、少人数なのでゆったりしててちょうど良いです😅笑

本格的なバレエ教室は、小さい子でも髪は絶対シニヨン、レオタードは袖付き不可、発表会は10万〜ってもころも見学した中にありました。

何ヶ所か教室体験にいきましたが、発表会が任意のところとか、色々ありましたよ✨

体験に行って合うところを探すと良いと思います❤️
プロを目指すのは少人数で、大体が趣味程度だと思いますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新しいお教室でゆったりとした雰囲気!理想的です😊

    なるほど。やはり教室によっても違いがあるのですね🤔
    バリバリ本格的にとは思っていないので、、、思い切って見学や体験をさせてもらった方が良さそうですね。
    家に近いところからいくつか見学などしてみようかと思います。
    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 4月11日
ゆんた

新体操習ってます😃
教室によってほんと違いますよ!緩いところからかなり厳しいところまで…うちの子はゆるめのところに行ってます。緩めですが、側転なども上達してますし楽しんで通ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり教室によって違うんですね😊
    緩めのところ希望なので、事前リサーチして見に行ってみようと思います!

    • 4月13日