※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

元保育士の女性が、自分の子が寝ている時に一緒に寝ることに不安を感じていますが、体力を考えると仕方ないと感じています。

元保育士で、0歳児のお昼寝中は5分に1回呼吸チェックをしていました。
なので、自分の子が寝てる時に一緒に寝るのが若干こわいなと思ってしまいます😂

気にしてもしょうがないですし、一緒に寝ないと体力ももたないから仕方ないですよね💦

コメント

太郎

めっちゃわかります😂

1ヶ月の時に初めて5時間寝たのですが、ずっとずっと息が止まってたらどうしようって心配で、とうとう起こしちゃいました😂笑

今思えば、「あんたも疲れてるんやから、ラッキーと思って寝なさいや」って感じです(笑)

3児のママ保育士の友達に、「赤ちゃんって意外と強いよ!上の2人にもみくちゃにされても死なないよ!寝れる時寝な!」って言われて心が楽になりました

育成校や職場で怖い話を聞きすぎてますよね

🌸

私は逆でした😂
わたしも元保育士でブレスチェックしてましたが、自分の子となると寝れるだけ寝てほしいし、もちろん一晩中ブレスチェックなんて出来るわけもないし、お昼寝なんて寝室に寝かせて家事してるし…園のブレスチェックは意味あったのか?とまで思ってしまってました😂😂💦
もちろんSIDSなどもあるので怖いと思うこともありますけど、心配してもキリがないしな〜と😂