
稽留流産後、卵管造営検査を受けるべきか迷っています。妊活を始めて3周期目で流産し、検査を勧められましたが、急ぐ気持ちになれません。クラミジア検査は陰性でしたが、今検査を受けるべきか悩んでいます。痛みや費用も気になります。どう考えればよいでしょうか。
稽留流産後、卵管造営検査するか迷っています。
私は29歳で夫は32歳、
2月の周期(妊活を始めて3週期目)で胎嚢確認までできたものの、
6wで稽留流産となってしまい、3/27〜4/3で自然排出、
本日(4/11)に排卵は無事にしているとCLで確認できました。
妊娠以前に卵管造営検査を検討していたこともあり、
CLの先生からは次回の生理後で卵管造営検査を勧められたのですが、
稽留流産後は妊活を急ぐ気持ちになれず、このタイミングで卵管造営検査をするか迷っております。
1月にクラミジア検査をして陰性反応が出ており、
卵管造営検査に1月のクラミジア検査の結果が適用できる期限が限られていることは承知なのですが、
直近で1回妊娠していることもあり、卵管造営検査を今すべきなのか迷っています。
痛みもあり費用もかかるため、
皆様でしたらどの様に考えられるか伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
- かのん
コメント

🦖👶✨
自然妊娠ですか?不妊治療ですか?
自然妊娠で稽留流産も1回だとしたら、痛みや費用がどれくらいかわかりませんが自分だったらまだやらずに時に身を任せますね🤔

はじめてのママリン🔰
クリニックの先生だからせかされてるのかなと思いました(´-`).
私も同じ歳の時に流産でしたが、産婦人科の先生は身体をまずゆっくり回復させることが優先と教えてくださいました。卵管造影検査後はゴールデン期と言われているらしく、その後妊娠しやすいと言われているからそれもあって早く妊娠したいならということで勧めたのだと思います。ただこれはあくまで人によるので絶対妊娠できる訳ではありません。
私ならゆっくり休んで気持ちも身体も回復してからにします。

ママリ🔰
今すぐ積極的な治療までは気が進まない、前回が自然妊娠であればもう1.2周期様子見てみるかなって思いました🤔
妊娠していなかったら早めにした方がいいと思うのですが、自然妊娠してるので今卵管詰まってる可能性はそこまで高くないと思いました。
かのん
自然妊娠でした!
費用としては6000〜8000円で、生理痛より重い人もいれば軽い人もいるみたいで、ちょっと悩む感じだなぁと。。
🦖👶✨
そんなに高くはないんですね🤔
やりたい気持ちが強いならやってもいいのかなと思います!
自然妊娠からの流産なら生理1回見送って、その後になかなか妊娠しないとかあればその時に検査でもいいのかなと思いました。