※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦としての辛さを理解してほしいが、旦那には特別扱いしても良いのではないかという悩みがあります。家事や心配をしてくれない旦那に不満を感じています。

世の中で妊婦様って言葉があるみたいだけど、
知らない人とか職場の人とかに
妊婦だから!って偉そうな態度取るのは
いけないのは分かりますが、
自分の旦那だけには妊婦様でもいいと思いませんか?!

お腹も大きくなってきて
仕事もまだ行ってますが本当に今までよりしんどくて
月曜日から金曜日くらいの疲労感があって
何しててもしんどいのに
家帰っても旦那は今までと変わらず…


しんどいからって言っても
イマイチ心配してくれず、
家事も言わないとしてくれないし。

女だけが悪阻とかお腹大きくなるしんどさ、
陣痛の苦しみって…


旦那むかつくー!!

コメント

おはな(*´˘`*)

旦那に対して妊婦様って言うより、当たり前に大事にして欲しいですよねー。
こっちが偉そうにする前に、旦那側が大事にしてくれればなんも問題ないんですけどねー。

言ってやってくれるなら、まだいい旦那さんだと思いますよ(˙˙*)
言わずにやってくれるのが、もちろんいいんですけどね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    大事にしてほしいですよね!
    妊婦の大変さ少しは共感してほしいです😅
    マシなほうですかねΣ( °◇° )
    もう旦那に少し優しくします笑

    • 4月12日