※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
その他の疑問

明日の保育園の保護者総会について、パパとママの参加状況を知りたいです。どちらが多いのでしょうか。

保育園の保護者総会についてお聞きしたいです!

明日保育園の保護者総会があるのですが
何も気にせず主人に「明日保護者総会よろしくね!」と言って
お願いしていたのですが、ふとこういう総会とかって
ママが行く人の方が多いのかな?
パパが行く家もあるかな?と気になりました💦

保護者総会などの行事に参加したことのある方
パパ、ママどちらが参加したか教えて頂きたいです☺️
よろしくお願いします!

コメント

ママリ

保育士です!9.9割ママ参加って感じです!

  • ちー

    ちー

    さっそく教えて頂きありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😂
    これでパパ行かせたらちょっと可哀想ですね(笑)

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    私は全然いいと思いますよー!!
    うちの場合、旦那がちゃんと話聞いてくるか信用できないので行かせませんが笑

    特に保護者同士で話すことはないです!
    が、最初の自己紹介があるかもしれないです!(◯◯の父です!)そこに一言質問がある場合もあります🤣例えば、お子さんの名前の由来やお子さんの得意なこと・長所だと思うところなどです!

    • 4月11日
  • ちー

    ちー

    なるほど(笑)
    確かにそこはとても大事ですよね!

    自己紹介なんてあるんですか!?
    行って話聞くだけだと思ってました😂
    それって前もって自己紹介とかありますよって言われてましたか??

    • 4月11日
mamama

ママしかほとんどいないイメージですね😊1人2人パパがいるかな?って感じです。

夫婦で参加してる方も1組2組くらい?

  • ちー

    ちー

    教えて頂きありがとうございます!
    やっぱりそうですよね🥺
    私が行こうと思いました(笑)

    • 4月11日
初めてのママリ🔰

私は旦那に任せます🤣
私は理解力が乏しいし、人見知りだし
かなりの優柔不断なので
はっきり物事を言える旦那が行った方がいいと思うので😅
そして、私が行ったとしても
え、それいいの?とか
それはせんでよかったんじゃない?
って事よくあるので
なら行って欲しい。てか行って!の立場です(笑)

  • ちー

    ちー

    教えて頂きありがとうございます!
    分かります!
    私も理解力乏しいし、人見知りだし
    かなりの優柔不断です😭!!

    うちも主人の方が物事はっきり言うタイプなので、ママばっかりでもいいって言うならお任せしたいです😂

    • 4月11日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    小学校の保護者会とか児童クラブの集まりも旦那に任せてます(笑)
    私自信が聞いて、理解、納得していても
    どんな内容だったかとかを説明するのも乏しいもんで(笑)
    お金関係とかになるともうパンクになるので最初から旦那に行かせてます(笑)
    まじ容量足りん嫁ですまんねぇって感じです👽

    • 4月11日
  • ちー

    ちー

    主人にお願いしようと思っていましたが、ママが多いらしいって伝えたらじゃあ行ってきてと言われて結局自分で行きました(笑)

    お金関係は怖いのでそういう時は主人にお願いしようと思います🥺

    • 4月13日